AB中学部 新入生を迎える会

今日は、A中学部・B中学部合同で、新入生を迎える会がありました。

CIMG9089

準備期間の短い中、2年生と3年生で役割分担をして取り組みました。

当日も、いすを並べたり、飾り付けをしたりしてくれました。

CIMG9093

 

司会は、新3年生がしてくれました。

大きな声でゆっくりはきはきと話してくれました。

CIMG9099歓迎の言葉も、新3年生が代表で言ってくれました。

「仲良くしようね」という言葉に、新入生も安心したことと思います。CIMG9102

新入生も、上級生に向けて、堂々と自己紹介することができました。

 

2、3年生も、一人ずつ自己紹介をしました。

IMG_7773

最後に、みんなで踊ったり歌ったりして、楽しみました。

新入生のみなさんは、中学部に入ってもうすぐ1週間ですね。

優しい上級生ばかりなので、安心して楽しく過ごしましょう!

平成27年度 入学式

 本日、本校小学部・中学部・高等部の入学式がありました。

肌寒い日ではありましたが、笑顔に満ちた温かい雰囲気の中、本校体育館で盛大に挙行されました。ご臨席くださった皆様、ありがとうございました。

この度入学された、A小学部1名、A中学部7名、B中学部4名、A高等部18名、B高等部1名の皆さん、本当におめでとうございます。

新入生の皆さんは、明日からいよいよ新しい学校生活が始まりますね。

自然に囲まれた西備支援学校で、のびのびと力いっぱい、一緒に頑張りましょう!

校歌斉唱

B部門 修了式がありました。

本日、修了式が行われました。

代表者が、1年間の思い出や学習したことを発表しました。

B部門小学部代表児童が、この1年間毎朝係活動でしていた天気の発表をしてくれました。

修了式3

修了証授与では、中学部代表として、B部門中学部代表生徒が修了証を受け取りました。

修了証授与1修了証2

修了式後は、各教室で学習の記録が一人一人に配られました。

 

 

✿卒業証書授与式✿

3月6日に高等部、3月13日に小・中学部の卒業証書授与式がありました。

いずれの式も、厳かかつ温かい雰囲気の中、本校体育館で盛大に挙行されました。ご臨席くださった皆様、ありがとうございました。

この度卒業された、A高等部15名、B高等部4名、A中学部8名、A小学部4名、B小学部4名の皆さん、本当におめでとうございます。

高等部を卒業された皆さんは、これまでの経験を糧に、社会でたくましく輝いてくれることと思います。

小学部、中学部を卒業された皆さんは、これからまた、新しい場所、新しい仲間、新しい学びが待っていますね。

これまで育んできた絆を胸に、ますます活躍してくれることを期待しています!

●高等部卒業証書授与式の様子

IMG_0050

IMG_0062

在校生 送辞 

IMG_0067

卒業生 答辞

IMG_0110

●小・中学部卒業証書授与式の様子

288

卒業証書 授与

342

卒業生 わかれのことば

DSCF3123

A・B中学部 卒業を祝う会

3月5日に、A・B中学部で、卒業を祝う会をしました。

1、2年生で準備をして、3年生を招待しました。

CIMG8637

卒業生の入場です。盛大な拍手で迎えました。

CIMG8671

 1、2年生からもらった招待状を手に、少し照れくさそうな様子で、卒業生が入場しました。

CIMG8633

 司会は2年生が務めました。

もうすぐ最高学年になる自覚をもち、落ち着いた態度で会の進行をしてくれました。

CIMG8709

教頭先生からお祝いの言葉をいただき、みんなでゲームを楽しみました。

IMG_7400

 ゲームの後は、1、2年生から、手作りのプレゼントを渡しました。

IMG_7412

 一人一人の、思い出の写真が載ったカレンダーをもらって、みんなとてもうれしそうです!

CIMG8790

そして、中学部3年間の思い出を、スライドショーを見て振り返りました。

IMG_7418

「在校生の言葉」では、卒業生との思い出や、感謝の気持ち、応援の気持ちを伝えました。

IMG_7421

「卒業生の言葉」では、一人一人が、思い出を発表しました。

IMG_7463

最後に、みんなで楽しく歌を歌いました。

CIMG8831

1、2年生で作ったお花のアーチをくぐって、卒業生が退場しました。

A・B中学部全員で、また一つ楽しい思い出を作ることができました。

 

3年生が中学部で過ごすのも、残り1週間となりました。

温かく、晴れやかな気持ちで卒業式を迎えられるよう、1日1日をみんなで大切にしましょう。

 

 

A・B小 卒業を祝う会

2月27日にA・B小学部の6年生の卒業を祝う会がありました。

 1~5年生のみんなは大好きな6年生のために、一生懸命準備をしてきました。

そして、会の中では、素敵な出し物をしたり、6年生にプレゼントを渡したりしました。

6年生とのとても楽しい時間でした。

1

会の最後は6年生からのお礼の言葉。

22

とてもその表情は輝いていましたが、本当に6年生のみんなが卒業してしまうのかな、と

寂しくもなりました。

中学部に行っても、ずっと小学部での思い出を胸に頑張ってくださいね。

大好きな6年生に小学部のみんなは支えられていたよ。

ご卒業おめでとうございます★

3

 

B高 卒業まであと少し

A・B合同の3年生を送る会が2月16日にあり、いよいよ卒業式が目前にせまってきました。IMG_1631

式練習が毎日ある中、B高1組の生徒は、洋服の青山のスーツを着たり、資生堂のビューティー教室でお化粧をしたりしました。社会人としての準備を進めています。IMG_1663IMG_1665IMG_1677IMG_1684IMG_1699

AB高 3年生を送る会がありました。

2月16日(月)に、AB高等部で3年生を送る会をしました。

P1030379

 

1、2年生から3年生へメッセージを送り、プレゼントを渡しました。

P1050713

 

3年生からも、後輩への心温まるメッセージをもらいました。

言葉の途中で感極まり、涙する生徒もいました。

P1050724

 

今年1年間、最上級生として高等部を引っ張ってくれた3年生。

堂々とメッセージを読む姿から、先輩としての頼もしさが感じられました。

 

3年生と過ごす学校生活もあとわずかになりました。

よりたくさんの3年生との思い出を作っていけたら良いですね。

 

B部門 なかよしタイム

  なかよしタイム

なかよしタイム

   B部門では、毎週水曜の1時間目に、小学部~高等部が集まって『なかよしタイム』という時間を設けています。先日は、小1組の児童による発表で、節分にちなんで鬼をひもで引っ張ったり、ボールを当てたりでして倒すところを見せてくれました。その後、学部対抗のすごろく大会をしました。

学校給食週間でした★

1月26日(月)~30日(金)は学校給食週間でした。

そのため、1月は児童生徒のみなさんがリクエストした献立がたくさん給食に登場しました。

リクエスト献立の日はわくわくしましたよね♪

IMG_1092

また、給食週間中は、本校で制作した給食についてのビデオ「給食室クイズ」を視聴をした学級もありました。

「給食室クイズ」のビデオでは、給食がどうやって作られているのか、

給食室の中がどんな風になっているのか、といった問題もあり

給食室のことをもっと知ることができました★

IMG_1084

学校栄養職員さん・調理員さんへのお礼の手紙を学級によっては書いて渡しました。

いつもおいしい給食、ありがとうございます♪

改めて感謝の気持ちを伝えることができました。

CIMG7649

他にも、調理室の見学やポスターの作成、学校栄養職員の先生による授業が実施された学級もありました。

今回の学校給食週間を通して、給食のことを見つめ直すよいきっかけになったのではないかなあと思います。

これからも給食の時間を楽しんで過ごしましょうね。

IMG_1085

IMG_1089