B小学部 修学旅行

B小学部6年生は倉敷へ修学旅行に行きました。1日目はアイビースクエア内にある「愛美工房」で皿に絵付けをしました。2日目は美観地区を散策しました。電車に乗るなど、普段とは違う充実した時間を過ごし、多くのことを学ぶことができました。

5年生 校外学習発表会

A小学部5年生は、校外学習で行った矢掛町の町探検の様子を4年生の前で発表しました。楽しかったこと、発見したこと、おいしかったお昼ご飯のこと、それぞれが印象に残ったことを発表しました。4年生も興味津々で話を聞き、知っている場所を見つけてうれしそうに声をあげたり、写真を見て「行きたいな」とつぶやいたりしていました。

A高1年 校内実習

10月2日(月)~13日(金)にA高1年生が校内実習に取り組みました。実習を通して、働くことの厳しさや喜びを感じたり、将来の職業生活について考えたりすることができました。また、20日(金)には実習報告会を行い、自身の成果や課題を発表することができました。

A中学部3年生 修学旅行

A中学部3年生が、姫路市へ修学旅行に行ってきました。1日目は、新倉敷駅から新幹線に乗って姫路駅へ行き、バスで姫路城や姫路市立水族館に行きました。2日目は姫路セントラルパークに行きました。生徒は様々な経験をして、たくさんのことを学ぶことができました。

 

A小学部 修学旅行

A小学部6年生は修学旅行に行きました。子ども達の「わくわくどきどきの大冒険に出発だ!」の言葉どおりワクワクしたり、ドキドキしたりたくさんの体験をしました。1泊2日の修学旅行で子ども達は「やってみたい」「できた」「楽しかった」を実感し、たくましくなりました。

A中学部2年生 宿泊学習

A中学部の2年生が宿泊学習を行いました。1日目の午後は弁当(夕食)や朝食の材料などの買い物学習をして、本校のなかよし棟で夕食を食べ、入浴して就寝しました。2日目は朝食作りや使用した部屋の掃除等の活動をしました。生徒は、家族と離れて、友達と協力して過ごすことができました。

小学部 苗木の贈呈式

2年前から「西備の森」で集めたどんぐりをポットに植えて大切に育ててきました。2年が経ち、高さ20cmくらいに育った苗木を 全国植樹祭岡山県実行委員会の山田威夫実行委員長に手渡しました。この苗木は11月の植樹祭のイベントで高梁市有漢町の山に植えられるそうです。

大きく育ちますように・・・・。