A中学部では、総合的な学習の時間「せいびタイム」で、2学期は「学校や地域をきれいにしよう」に取り組んでいます。
地域美化グループ、校内美化グループ、室内美化・掲示グループに分かれて、毎週学習しています。
11月27日には、A中学部全員で、今年度2回目の、井原駅の校外清掃に行ってきました。
始めの会では、生徒代表が、学校での取り組みや意気込みを発表しました。
その後、いつもの学習グループに分かれ、掃除場所を分担して取り組みました。
先月の校外清掃の経験と、日頃の学習を活かして、積極的に清掃活動に取り組むことができました。
また、室内美化・掲示グループが作成した、学校での取り組みをまとめたポスターを掲示させていただき、通り掛かった方に見ていただいたり、「ありがとう。」と声を掛けていただいたりしました。
最後には、井原鉄道や井原市役所の方に、「きれいにしてくれて、ありがとう。」と言っていただき、生徒からも、「頑張りました!」という声がたくさん聞こえました。
自分たちの活動が、人の役に立ち、喜んでもらえているということが分かり、とてもうれしかったですね。
日常生活の中でも、「きれいにしよう。」、「喜んでもらいたい。」といった気持ちをもって努力する姿が見られることが多くなり、みんなとても頼もしいです!