seibiyo01 の紹介

西備支援学校  〒714-0071    岡山県笠岡市東大戸5075-1      TEL (0865)63-1603      FAX (0865)63-1604    http://www.seibi.okayama-c.ed.jp

 バブルアート

A小学部2年生は、図工の時間にバブルアートに取り組みました。絵の具を混ぜたシャボン液でシャボン玉を作って画用紙に付けたり、泡立てた泡を画用紙にのせたりして模様がつくのを楽しみました。

韓国文化に親しもう 

7月に計画している韓国チョングァン学校との交流学習の事前学習として、昨年度に引き続きキム・ジンホさんを講師に迎え、韓国語のあいさつや韓国の「ビソクチギ」という遊びを教えていただきました。

途中、韓服を着たゲストティーチャーの登場もあり、きれいなピンクの衣装にみんな感激していました。

農耕班「野菜直送便」

中学部農耕班では、参観日に野菜の対面販売を行いました。

キャベツ、サニーレタス、きゅうりなど、今が旬の野菜を袋詰めし、販売学習では、商品の受け渡しや金銭のやり取りに挑戦しました。実際のお客さんを目の前にして、緊張もありましたが、生徒はお客さんが喜ぶ姿を見てとても嬉しそうでした。

 A小 プール学習

6月19日 A小学部の児童は3年ぶりのプール学習をしました。水に入ることを嫌がったり、おそるおそる入ったりしていた子どもたちも、水の中でアヒル、ワニ、カエルになったり友達と水をかけ合ったりして遊ぶうちに水に慣れ、水遊びの楽しさを体全体でしっかり味わうことができました。

A小3年生 校外学習

A小学部3年生は、生活単元学習「おにぎりを作ろう」の材料を買いにハローズ井原店に行きました。カードを見て、ふりかけ、のり、サランラップなどの材料とお気に入りの飲み物を選んでかごに入れることができました。その後、レジでお金を払いおつりとレシートを受け取って商品をカバンに入れました。お店の中では「歩く」「静かにする」という約束を守って買い物学習ができました。

高等部 リサイクル班 大井公民館訪問

6月14日(木)に、リサイクル班の地域型実習として、大井公民館にペットボトルの回収に行きました。大きな袋にペットボトルを詰めて運搬をしました。回収作業中には公民館の利用者の方から「いつもありがとう。」と声を掛けていただきました。回収を呼び掛けるポスターの設置や、回収場所の清掃にも取り組むことができました。

プールの事前学習をしました

A中学部では、6月16日から始まるプール学習に向けて、事前学習をしました。プールサイドは歩くことや、先生の合図でプールに入ることなど7つのルールを確認しました。学習の最後に行ったルール○×クイズでは、張り切って手を挙げて答える生徒もいました。久しぶりのプール学習に楽しく安全に取り組みたいと思います。