2月2日(月)献立 Posted on 2015 年 2 月 2 日 by seibi10 ごはん、牛乳、八宝菜、コーンしゅうまい、ぽんかん ぽんかんは、かんきつ類の一種であり、12月から2月にかけて収穫される今が旬の果物です。 日本では愛媛県や、鹿児島県、宮崎県などが主な生産地として有名です。
1月30日(金)献立 Posted on 2015 年 1 月 30 日 by seibi10 わかめうどん、牛乳、小松菜のごま和え、うまかってん 小松菜は冬の旬の野菜で、ほうれん草と似た使い方をされますが、あっさりとした味わいと手軽さから、ほうれん草よりも用途は広い野菜です。 鍋料理やおひたし等で使われますが、バターやクリームとの相性も良く、洋風にも調理できます。
1月29日(木)献立 Posted on 2015 年 1 月 30 日 by seibi10 ごはん、牛乳、さわらのレモンみそかけ、かぼちゃの煮物、白菜のおかか和え さわらは漢字で魚偏に春で「鰆」と書きます。 これは、春に産卵のために沿岸に寄り、人目に付きやすくなるため、「春を告げる魚」と言われていることが由来とされています。
1月28日(水)献立 Posted on 2015 年 1 月 28 日 by seibi10 パン、牛乳、若鶏のから揚げ、マッシュポテト、野菜スープ、りんごジャム 野菜スープには、人参や白菜、セロリなどが入っており、野菜たっぷりの栄養満点でした。 リクエストメニュー第2位のから揚げと一緒においしくいただきました。
1月27日(火)献立 Posted on 2015 年 1 月 28 日 by seibi10 ハヤシライス、牛乳、フレンチサラダ、ヨーグルト この日の献立には、リクエストメニューのアンケートで、2位のハヤシライスと、デザート部門3位のヨーグルトが出ました。 みんなの大好きなメニュー、どんどんスプーンが進んだのではないでしょうか。
1月26日(月)献立 Posted on 2015 年 1 月 28 日 by seibi10 ごはん、牛乳、紅鮭チーズフライ、ビーフンソテー、豆腐の味噌汁 紅鮭は、成熟するにつれ、頭部以外の全身が紅色に染まることが名前の由来となっています。 チーズと一緒にフライされ、おいしくいただきました。
A中学部 美術 Posted on 2015 年 1 月 21 日 by seibi10 3学期になり、新しい作品づくりに取り組んでいます。 Aグループでは、ステンシルに挑戦しています。 穴のあいたシートを画用紙の上に乗せて、タンポで絵の具をたたいて付けます。 しっかりたたいて、いろいろな形をきれいに描きました! 好きな色で、くっきりと形が描けて、思わず笑顔になりました☆ カラフルなステンシル画ができて、楽しかったです♪ これから、ステンシルで文字盤を描き、時計を作っていきます!楽しみですね! 他のグループの様子も、またお伝えします。
1月21日(水)献立 Posted on 2015 年 1 月 21 日 by seibi10 ハムサンド 牛乳 白花豆のポタージュ バナナ パンに、ハム、キャベツ、マヨネーズ、チーズをはさんで、みんなおいしそうに食べていましたよ。 温かくてとろっとしたポタージュも、とてもおいしかったです!
1月20日(火)献立 Posted on 2015 年 1 月 20 日 by seibi10 ごはん 牛乳 さばの塩焼き キャベツの和え物 沢煮わん 納豆 沢煮わんの「沢」という文字には、「沢山の」という意味があるそうです。 にんじん、ごぼう、油揚げなど、細く切った具がたくさん入っていて、とてもおいしかったです!