5月30日(金)献立

 

5月30日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 かつおのかりんとからめ ごぼうのごま和え 茎わかめのみそ汁

 今日のかつおは、生姜と醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。きざみピーナッツとの相性もバッチリで、魚が苦手な人でも食べやすい献立でした。

5月29日(木)献立

5月29日給食(小学部の量)

ハヤシライス 牛乳 ビーンズサラダ ぶどうミニゼリー

 今日は、みんな大好きハヤシライスでした。ホクホクしたじゃが芋と甘い玉ねぎが美味しかったです。ビーンズサラダには、4種類の豆(金時豆・枝豆・大豆・てぼう豆)が入っていて、沢山の豆を食べることができました。デザートのぶどうミニゼリーも嬉しかったです。

5月28日(水)献立

 

5月28日給食(小学部の量)

パン 牛乳 若鶏のセサミソース グリーンアスパラのサラダ じゃが芋入り野菜スープ

 今日の若鶏のから揚げには、ごま入りケチャップ味のタレがかかっていました。パンと一緒に食べても美味しかったです。サラダには、今が旬のアスパラが入っていて、季節感のある献立でした。

5月27日(火)献立

5月27日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 豆腐チャンプル 昆布の酢の物 パイン

 今日は、沖縄献立でした。素朴な味の豆腐チャンプルがとても美味しかったです。暑い季節になると、冷たいデザートが嬉しいですね。

5月26日(月)献立

5月26日給食(小学部の量)

わかめごはん 牛乳 いかの煮付け もやしの辛し和え 沢煮わん

 今日は、みんなが大好きなわかめごはんでした。やわらかく煮てある「イカの煮付け」と生姜の効いた「沢煮わん」もとっても美味しかったです。

5月21日(水)~23日(金)献立

 

5月21日給食(小学部の量) 5月21日(水)の献立は、パン、牛乳、じゃが芋のカレー煮、ひじき入りサラダ、バナナでした。

バナナはとても栄養たっぷりの果物です。その中の3種類の糖分は、すぐにエネルギーに変わるものと、ゆっくりエネルギーに変わるものがあるため、長い時間元気をキープできるそうです。おかげで午後も元気いっぱい活動ができました!!

 

5月22日給食(小学部の量)

22日(木)の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、わかめの酢の物、小魚アーモンドでした。

小魚アーモンドは、いりことアーモンドを焼いて、砂糖としょうゆで作ったタレで味付けをしています。香ばしさを感じながらおいしくいただきました!

 

5月23日給食(小学部の量)

23日(金)の献立は、みそラーメン、牛乳、ナムル、たまごドーナツでした。

ナムルは韓国の家庭料理のひとつで、もやしなどの野菜やワラビなどの山菜を塩ゆでして、調味料とごま油で和えたものです。みそラーメンの具もたくさんで、野菜たっぷりの献立でした。デザートのドーナツも、あまくてとってもおいしかったです!

 

5月19日(月)、20日(火)献立

5月19日給食(小学部の量)

19日(月)の献立は、あぶたま丼、牛乳、きゅうりの梅肉和え、オレンジゼリーでした。

あぶたま丼は、油揚げ、ちくわ、たまごがメインのどんぶりです。またデザートのオレンジゼリーは手作りでした。とってもおいしくいただきました!

 

 

5月20日給食(小学部の量)

20日(火)の献立は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、きんぴら、白玉ふのすまし汁、納豆でした。

さばは、塩をふって焼いた、あっさりした味付けになっていました。また、納豆にはビタミンや食物繊維が豊富に含まれています。栄養満点な献立でした!!

 5月14日(水)~16日(金)献立

5月14日給食(小学部の量)

パン 牛乳 チリコンカン にんじんサラダ ヨーグルト

チリコンカンは、豆いっぱいの料理でした。

5月15日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 野菜と豆腐の炒め煮 はりはり和え のり佃煮

のり佃煮は、大人気!

5月16日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 紅鮭チーズフライ ビーフンソテー 豆腐のみそ汁

ビーフンと一緒だと、野菜も食べやすかったです!