A中学部 大そうじをして きれいになりました! Posted on 2020 年 8 月 6 日 by seibiyo01 1学期間の汚れを落として気持ち良く2学期を迎えるために、各学年教室の大そうじをしました。 1年生は、床の汚れている所をたわしでこすって落とし、雑巾で拭いてきれいにしました。 2年生は、窓拭きと床そうじに分かれて行い、最後に床を雑巾で拭いてきれいにしました。 3年生は、生活単元学習で作ったお掃除グッズ(ミニはたき)を使って、まずは自分の机の中とロッカーのほこりをとりました。その後、スポンジでこすって床の汚れを落とし、雑巾で拭いてきれいにしました。どの学年も教室がきれいになりました。
B小学部国数がんばっています Posted on 2020 年 8 月 5 日 by seibiyo01 B小学部の国語算数の授業は、絵本『私のワンピース』に出てくるウサギとあいさつしたり、数・大きさの違い・文字合わせなどの課題に取り組んだりしました。
A小学部3年生 体育「玉入れ」 Posted on 2020 年 8 月 4 日 by seibiyo01 体育で「玉入れ」を行いました。「よーい、ピッ。」の合図でスタートし、床にまかれた玉を拾ってかごの中に入れました。少し背の高いかごを目掛けて、勢いよく玉を投げ入れたり、慎重にゆっくりと入れたりしながら、全ての玉をかごの中に入れることができました。みんな楽しく活動することができました。
A中学部の野菜が給食に登場! Posted on 2020 年 7 月 31 日 by seibiyo01 昨日7月30日(木)の給食には、A中学部農耕班が作った野菜を使いました。「豚肉の味噌煮」のじゃがいも、「じゃこピーマン」のピーマンの味はどうだったでしょうか。みんなおいしそうに食べていました。 保護者の皆様には、A中学部農耕班の「野菜直送便」では、大変お世話になりました。また、アンケートには、子どもたちの励みになる言葉を綴ってくださいまして、ありがとうございました。
中学部作業学習 手芸班 Posted on 2020 年 7 月 29 日 by seibiyo01 中学部作業学習の手芸班では、コースター、なべしき、小物トレー、牛乳パック椅子、トートバッグ等の製作に取り組んでいます。お客さんに喜んで使ってもらえるように頑張っています。
A中学部 せいびタイム Posted on 2020 年 7 月 28 日 by seibiyo01 月曜日の午後は、総合的な学習の時間(せいびタイム)です。1学期は、3つのグループに分かれて、「運動」「音楽活動」「作る」の3つの活動にそれぞれ取り組み、余暇活動につなげています。「運動」では、ヨガに取り組んでいます。この日は魚に挑戦しました。「音楽活動」では、好きな曲に合わせて楽器を鳴らして楽しみました。「作る」では、ロケットを製作しました。紙の筒の先に紙コップを置き、もう一方にビニール袋を取り付けて、手で勢いよく空気を送って飛ばして遊びました。
A小学部2年2組 育てた野菜の観察をしています。 Posted on 2020 年 7 月 22 日 by seibiyo01 2年2組では、学級園でトマトときゅうりを育てています。 毎週、トマトやきゅうりがどれだけ育っているか、トマトやきゅうりの葉や苗、実がどんな触り心地なのかを、実際に観たり触ったりして観察をしています。 子どもたちは、野菜に興味を持ち、きゅうりやトマトの感触にびっくりしている子どももいます。どんどん育っている野菜の生長を感じることができ、この時期にしかできない学習をしています。 この体験が子どもたちの日々の生活の中に生かされていくことを願っています。
学級園の世話をしています Posted on 2020 年 7 月 20 日 by seibiyo01 A中2年生では、6月に植えたキュウリやナス、トマト、さつまいもの世話をしています。 「大きく育ってね」と言いながら肥料をあげたり、畝の草をみんなで取ったりしながら、日々野菜の成長を楽しみにしています。
A小学部2年1組 音楽を頑張りました! Posted on 2020 年 7 月 17 日 by seibiyo01 水曜日に音楽の授業がありました。 みんなで「かくれんぼ」の歌に合わせて、大太鼓とタンブリンを合奏しました。 リズムに合わせて楽器を上手に叩くことができました。
A高 西備ソーラン 全体練習 Posted on 2020 年 7 月 16 日 by seibiyo01 体育の時間に初めてA高等部の全学年が運動場で西備ソーランの全体練習をしました。 西備ソーランは、4月~5月の休業中は教師が作成したDVDを見ながら家庭で踊っていました。 学校再開後、1時間目のからだづくりの時間にも繰り返し練習をしていました。 その練習の成果を発揮するときが来ました。 熱中症対策でマスクを取って、コロナウィルス対策でしっかりと距離を取って踊りました。 全学年で合わせると迫力満点で、踊り切った後には拍手が沸き上がりました。 踊り終わった後、各学年で自分たちの踊りを見て、次回の練習の目標を決めました。 みなさんにお見せする機会があれば良いと思っています。