A高 野菜班 ニンニク・カリフラワーの収穫

学校が再開し、暑くなってきました。熱中症に気をつけて、週4日作業学習を頑張っています。
今日は、ニンニクとカリフラワーの収穫を2グループに分かれて行いました。ニンニクはジャンボニンニクという種類で、とても大きく抜くのが大変でした。ハウスで乾かしているので、また後日販売予定です。カリフラワーは、収穫から計量、袋詰め、販売(A高等部)まで行いました。完売でした。
これからどんどん野菜が収穫できます。「売れる野菜を作るためにはどうする?」「売るためにはどうすればいい?」等を生徒と一緒に考えながら学習を行っています。

A中農耕班 野菜直送便

蒸し暑くなってきましたが、生徒たちは頑張って作業学習に取り組んでいます。6月10日は、堆肥運びをしました。みどり農園の野菜がすくすく育って、収穫を待っています。

A中恒例の『野菜直送便』の申し込み用紙をA小、A中、B部門の児童生徒に配付しています。たくさんの申し込みを待っています。

A中 保健体育

毎週火曜日の午後に、A中では保健体育の授業があります。

6月2日は、体力測定を行いました。50m走とボール投げをしました。一生懸命な姿がキラキラとっても素敵でした。


 

 

 

 

 

 

6月9日からは、ワンベースティーボールに取り組んでいます。

 

臨時休業

6月1日に向けて準備をしていきましょう!

5月21日(木)、5月22日(金)は、高等部、小・中学部それぞれの登校日でした。久しぶりに児童生徒の皆さんと会うことができて、とってもうれしかったです。束の間でしたが、学校に賑わいが戻ってきました。6月1日(月)の学校再開に向けて、体調を整えて、準備をしていきましょう。

西備支援学校では、児童生徒の皆さんが家庭で学習できるようDVDを配付したり、学習支援サイトを紹介したりしています。詳しくは、お知らせ をご覧ください。

A小の皆さんへ

おうちの人とげんきにすごしていますか?
せんせいたちは、登校日にむけてじゅんびをしています!
おうちでも、手洗いうがいやきそくただしい生活をしてくださいね!
元気いっぱいのみんなとあえるのを楽しみにしています(^-^)

A中学部の皆さんへ

5月8日(金)は小・中学部の登校日でした。友達や先生に久しぶりに会ったので、教室や廊下で笑顔がはじけていました。家庭での生活の様子を話したり、宿題を確認したりしました。元気な様子に安心しました。暑くなってきましたが、手洗いなど新型コロナウイルス感染症対策をしっかりして、次の登校日にも元気に学校に来てくださいね。

中学部のみどり農園では、ブロッコリー、キャベツ、ジャガイモなどがすくすく育ってみんなを待っています。(A中学部の先生より)((2020.5.12)A中学部(えーちゅうがくぶ)のみなさん!元気(げんき)にしていますか。
5月(ごがつ)に入(はい)り、あたたかくなってきましたね。長(なが)いお休(やす)みが続(つづ)きますが、おうちの中(なか)でからだを動(うご)かしたり、窓(まど)を開(あ)けて外(そと)の空気(くうき)を入(い)れたりすると、気分(きぶん)が変(か)わってよいと思(おも)います。西備支援学校(せいびしえんがっこう)の先生(せんせい)も、A中学部のみなさんと会(あ)える日(ひ)を楽(たの)しみにしています。おうちでの勉強(べんきょう)も、がんばりましょう! (A中学部の先生より)(2020.5.1)

A高の皆さんへ

いつもと違う急なお休みを、元気に過ごせているでしょうか?私たちも早く皆さんに会いたい気持ちでいっぱいですが、そのためには病気にかからないことが大切です。また友達と笑顔で集まるために今はもうしばらく家での勉強、運動を頑張ってくださいね!(先生より)

B部門の皆さんへ ~健康管理に気を付けましょう!~

B部門の皆さん、お元気ですか。新型コロナウイルスのために、学校が臨時休校になってから、皆さんと見たきれいな桜は散り、夏の気配がする風がそよそよと吹いています。長いお休みになっていますが、油断してはいけません。ウイルスは退散するどころか、感染した人で病院は対応に追われています。皆さんにできることは、手洗いです。そして早寝早起きして規則正しい生活を続けましょう。先生たちも、手洗いやうがいをこまめにして、皆さんに元気で会えるよう頑張っています。(B部門の先生より)

6月1日からの教育活動の再開等について

新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業となっていましたが、県内や近隣県での新規感染者数が減少していることから、県立学校においては、6月1日(月)から教育活動を再開することとなりました。
本校においては、感染リスクが高いと考えられる「3つの条件(密閉・密集・密接)が同時に重なる場」を徹底的に避ける衛生環境を確保しながら教育活動を実施いたします。
6月1日(月)からは、通常日程での教育活動を行いますので、下校時間について、再度確認願います。
ご家庭におかれましては、お子様やご家族の健康管理を徹底していただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、臨時休業による授業時数の確保のため、長期休業期間を変更して授業を行います。1学期終業式及び2学期・3学期始業式の期日が変更となりますので、ご注意願います。
また、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しており、今後も対応等の変更が考えられます。必要な情報は、その都度お知らせいたしますので、ご確認願います。

1 長期休業期間の変更
【変更前】      【変更後】
(1)1学期終業式  7月17日(金) → 8月 7日(金)
(2)2学期始業式  8月28日(金) → 8月24日(月)
(3)3学期始業式   R3.1月  8日(金) → 1月    7日(木)

2 ご家庭へのお願い
(1)登校前には、体温測定をお願いします。お子様に風邪症状や発熱(37.5度以上)がある場合は、登校を控えてください。また、送迎される方も体温測定を行い、風邪症状や発熱がある場合は、来校を控えてください。
(2)感染防止のため、できるだけマスクの着用をお願いします。
(3)学校では、登校時や給食前などに、アルコールを使用してお子様の手指消毒を行います。アルコールのアレルギーがある場合は、担任まで連絡してください。
(4)現在、公共交通機関やスクールバスで登下校されているお子様について、多くの方と一緒に移動するのが不安な場合は、ご家庭での送迎をお願いします。
(5)お子様やご家族に何か変わったことがある場合は、直ちに学校へ連絡してください。
◇学校電話:0865-63-1603 ◇学校携帯:080-2941-4447

B部門の先生からのメッセージ

いよいよ来週から、学校が始まります。B部門の先生たちのメッセージをお伝えします。

・早くみんなに会いたいよ~!     ・またみんな一緒に頑張ろう!

・ご飯と睡眠をしっかりね!時には体も動かそう。

・みんなに会える日を楽しみにしています。

・学校が再開されたら新たな気持ちで頑張りましょう!

・早寝・早起き・朝ごはん、家でも元気に過ごそう。

・みんなの笑顔に会いたいな。    ・元気に会えるのを楽しみにしているね!

・「笑う門には福来る」みなさん、笑っていますか。笑うことは、免疫力アップやストレス解消に効果的だそうです。

・学校が始まるのが楽しみだネ。元気に勉強頑張ろう。

・みんなにたくさんの元気をもらいたいよ!会えるのを楽しみにしています! 教室もみんなを待っています。どこの教室かわかるかな?

A中の皆さん元気ですか。

5月8日(金)は小・中学部の登校日でした。友達や先生に久しぶりに会ったので、教室や廊下で笑顔がはじけていました。家庭での生活の様子を話したり、宿題を確認したりしました。元気な様子に安心しました。暑くなってきましたが、手洗いなど新型コロナウイルス感染症対策をしっかりして、次の登校日にも元気に学校に来てくださいね。

中学部のみどり農園では、ブロッコリー、キャベツ、ジャガイモなどがすくすく育ってみんなを待っています。