運動会頑張りました!!  Part2

Part2では、B部門の演技からお伝えします。

B部門の演技は『せいびCUP 2019』。せいびCUPを目指して赤チームも白チームも力いっぱい頑張りました。

まずは、「ボールリレー」大きなボールを隣の人へ上手に渡していきます。どちらも譲らず、大接戦でした!

続いて「ボッチャマンへ大接近」。コーンを目指してボールを転がしました!

最後は「キック de シュート」です。ゴールを狙ってボールをシュート!見事ゴールを決めました!

そして、白チーム、赤チームがそれぞれ優勝CUP準優勝CUPを受け取りました!!

次の演技は、同窓生種目の『大口一番』です。今年も卒業生の先輩方がパン食い競争に参加してくれました!みんな全力で走って、大きな口をあけてパンをくわえて盛り上がりました(^v^)

続いて、A高等部のリレーです。今年は、なんと!先生チームも参加!先生たちに負けずに、みんな力強い走りを見せてくれました!!

最後は、恒例の『せいび音頭』です。心を一つにみんなで踊りました!

保護者の皆様にも多数ご参加していただきました。ありがとうございました!

運動会が終わり、子どもたちは達成感にあふれていました。一人一人の成長を感じました。

お忙しい中、本校に足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。

運動会頑張りました!!  Part1

5月19日(日)西備支援学校の運動会が行われました。
当日の天気は快晴。気持ちの良い青空の下で本番を迎えることができました。
お家の人も見に来てくださっているということで、みんな少しドキドキと緊張しながらも頑張りました。

開会式、ラジオ体操から始まり、最初はの演技はA小学部の『西備の丘へGo!Go!Go!』です。一人一人が今までの練習の成果を発揮して、一生懸命頑張りました。

まずは、1年生のかけっこ。1年生のみんなにとって、初めての運動会。ゴールを目指して頑張りました!

次は、2~6年生による障害物走です。平均台やハードルなどを越えて、力いっぱい走りました。

最後は、全員で「もりもりロックンロール」のダンス!元気いっぱい楽しくやりきりました!

続いては、A中学部の『にっぽん歴史リレー』。今までの元号をパネルにして、気持ちを一つに頑張りました。

友達と協力して一生懸命走りました!みんな全力です!

パネルも忘れず貼って、ゴールイン!

 

最後は元気に「うらじゃ音頭」!みんな輝いていました!決めポーズもバッチリでした!

 

次は、A高等部『西備の丘 大レース』です。作業用のコンテナや一輪車を上手に使って、ボールを運んでいきます。

段差があるところも上手に進んで全力ダッシュ!みんなとてもカッコいいです!

 

Part2へ続く。

「みんななかよし」で元気に遊びました!

A小学部では、4月の生活単元学習で「みんななかよし」がありました。天気にも恵まれ、運動場の桜がきれいに咲く中、子供たちがそれぞれ自分の好きな遊びや遊具を使って元気いっぱい遊びました。同じ遊びが好きなお友達と一緒に遊んで、ニコニコ素敵な笑顔を見せてくれました!

新しい友達を迎える会がありました。

4月17日(水)にA小学部とB小学部合同で、「新しい友達を迎える会」を行いました。アーチの花道で新しい友達を迎えて、プレゼントを渡したり、綱引きゲームをしたりして、みんなにこにこでとても温かい会になりました。これから、A小学部B小学部合わせて40名のみんなで頑張っていきたいと思います。

新1年生が入学しました!

4月9日(火)に入学式がありました。気持ちの良い晴天の中、小学部・中学部・高等部に新1年生が入学しました。在校生の先輩も校歌を歌って、温かく新1年生を迎えていました。これから新しい先生と、新しい教室での一年間で子どもたちがどのように成長していくのか、今から楽しみです!

桜が満開の中、新学期が始まりました!

4月8日(月)、1学期始業式が行われました。桜が満開の「西備の丘」に、子どもたちの明るい声が戻ってきました。校長先生のお話の中にあった、「あ」(あいさつ)「い」(一生懸命)「う」(運動)「え」(笑顔)「お」(お友達)を大切に、これからみんなで、たくさんのことを勉強していきましょう。

小学部・中学部 卒業証書授与式

3月14日に小学部、中学部の卒業証書授与式がありました。保護者や来賓の方々が多数お祝いに駆けつけてくださいました。いつもとは違う雰囲気でしたが、児童・生徒の堂々と入場する姿に成長を感じることができました。
担任から一人ずつ名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書を受け取りました。礼をして両手でしっかりと受け取ることができました。

 

「別れの言葉」では、頑張ったことや楽しかったことなどを発表しました。これまでのたくさんの出来事が思い出されました。

全員で「変わらないもの」と「校歌」を歌いました。体育館に響きわたる声がとても美しかったです。

「変わらないもの」の歌詞にもあるように、友達や先生、なにより家族の支えがあったからこそ頑張れたことが多くあったと思います。今日は、たくさんの愛をくださった方々に「ありがとう」のお礼が言えたらいいですね。
この気持ちは、1年先も10年先もずっと変わらないと思います。これからも、得意なことを伸ばし、できることを少しずつ増やしてほしいと思います。ずっとずっと応援しています。

 

AB小 卒業を祝う会★6年生ありがとう!

これまでAB小でいろいろなことを引っ張ってくれた6年生へ、ありがとうの気持ちを込めて「卒業を祝う会」を開きました。

1~5年生全員で協力して、司会、プレゼント作り、ダンスの披露、ゲームなどを計画して行いました。

5年生の司会もばっちり決まっていました。来年、かっこいい6年生になれそうですね!

ダンスや的当てゲームも6年生と一緒に盛り上がりました★

 

6年生から、下級生へ「楽しかったよ、ありがとう。」とお礼の言葉が送られました。喜んでもらえて良かったです^^

最後は、6年生がお花のアーチをくぐって退場です。「おめでとう~!」とみんなから拍手をもらってどこか凛々しい表情をしていました。

来年から中学生になる6年生。AB小での思い出を忘れずに、中学部でも頑張ってください^^

小学部に鬼が来た!

A・B小の「にこにこタイム」の時間に、節分ということで鬼が来ました!

こわーい鬼にみんなびっくり!

「鬼はーそと!」「福はーうち!」と夢中で鬼に豆を投げていました。(笑)

今年一年、子どもたちに福が来ますように★