A中 2学期スタートです!

2学期が始まって一週間たちました。
せいびタイムでは、「学校や地域をきれいにしよう」というテーマで清掃活動について取り組んでいます。

A中学部20名が、「校内美化プランターづくりグループ」、「室内美化・掲示グループ」、「地域美化グループ」の3つのグループに分かれて、それぞれ活動を始めました。
9月11日(月)の「校内美化プランターづくりグループ」では、職員玄関の清掃・窓拭きに取り組んでいました。
一生懸命汗を流して作業をすると、ピカピカになり、とっても気持ちがいいものです。
その上に、周りの人たちにも喜んでもらえます。
W(ダブル)で幸せになります。清掃のやり方をしっかり身に付けていきましょう。

P.S.
笠岡駅前郵便局にA中の作品が展示されています。 まだご覧になっていない方は、早めに足を運んでください。9月14日(木)まで展示しています。

AB中 スマイル集会に行ってきました!

6月16日(金)、A中学部とB中学部合同で、神島外中学校へスマイル集会に行ってきました!
梅雨入りしたとはいえ、当日は晴天に恵まれました。暑さが心配でしたが、海風のおかげで神島外中学校では涼しく過ごすことができました。

体育館で開会式をし、そのあとは神島外中の生徒とペアになってボーリング大会をしました。
バスケットボールを転がしてペットボトルのピンを倒します。
どの生徒もピンを倒すことができて大喜びでした。

その後は、この日のために作ってきたプレゼントの交換をして、グループごとに昼食タイム。
教室で輪になってお弁当を食べました。

お弁当の後は、お楽しみの時間。
的当て、折り紙、紙芝居など、神島外中の生徒たちが工夫を凝らした出し物で、一緒に楽しむことができました。
上の写真は、水鉄砲を楽しむ3班の様子です。

神島外中学校のみなさん、ありがとうございました。
また、秋のせいび祭で会えるのを楽しみにしています!

A中 プール開き

6月9日(金)、A中学部ではプール開きを行いました!

天気は快晴でしたが、まだ水温は冷たく、シャワーを浴びたり、プールに入ったりするときには、生徒たちから「キャー!寒ーい!」と声が上がりました。
体が水温に慣れると、浮き輪やビート板などを使い、しっかりと体を動かして時間いっぱい楽しんでいました。

雨天で変更にならなければ、これから週に2回のペースでプールの授業を行っていきます。
プールの前日には、生徒が水色の「水泳健康観察カード」を持って帰りますので、プールの授業への参加の可否をお知らせください。

A中 運動会大成功!!


5月21日(日)、天気にも恵まれ、運動会が開催されました!

A中学部は、演技「パワー爆発! ピースを集めて 深めよ友情!!」で、「おみこしパズル」、「うらじゃ音頭」、「うらじゃ」の3種目を披露しました。

どの生徒も、いい表情をして、精一杯頑張っている姿が見られました。
パズルを集めて完成した、それぞれの学級応援旗のもと、生徒たちは友情を深め、学級の結束がより一層強まったことと思います。

また、全校種目「せいび音頭」では、A中学部からもたくさんの保護者の方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
たくさんの方々に支えていただき、大成功で運動会を終えることができました!

A中 運動会に向けて③

5月17日(水)、運動会の予行演習を行いました!

晴天に恵まれ、生徒たちのヤル気も十分!
「おみこしパズル」では、3学年すべての最終走者がゴールするまで1着が分からないほどの接戦でした。
この日の1着は2年生、2着が3年生、3着が1年生。
でも、当日はどうなるか分かりません。

「うらじゃ音頭」、「うらじゃ」の2曲も、暑さに負けずに頑張りました。
今年は、手の動きや、体の動きが大きくなるように練習してきました。
ダイナミックな動きをお楽しみください。

生徒たちは、ここまで本当によく頑張ってきました。
運動会当日は、精一杯演技すると思います。応援よろしくお願いします。

A中 運動会に向けて②

体力づくりの時間を使って、運動会の演技の練習をしています。
先週からは、入場から退場までを通して練習し、生徒たちが自分の立ち位置や移動場所、プログラムの流れを覚えていっています。

今年のA中学部は、「パワー爆発! ピースを集めて 深めよ友情!!」という演技名のもと、「おみこしパズル」、「うらじゃ音頭」、「うらじゃ」の3つを披露します。

「おみこしパズル」では、学年ごとに生徒が2人1組になって1枚のパズルのピースを籠に入れて運びます。
ピースを並べると、それぞれの学年の「学級応援旗」が完成します。
どんな学級応援旗が完成するのか、必見です!
運動会本番を、楽しみにしていてください!

全体練習が終わりました。

5月11日(木)、5月15日(月)と二回の全体練習が終わりました。

入場行進、開会式、ラジオ体操、選手宣誓、整理運動、閉会式、西備音頭など、暑い中であったにも関わらず、どの練習もよく頑張っていました。

運動会では、各学部の良さを生かした様々な競技が行われます。子どもたちもはりきって練習に取り組む姿が見られています。

 

明日は予行練習があります。

本番まで、疲れを出さないよう家ではゆっくり休んで本番にのぞんでほしいと思います^^

 

A中 運動会に向けて①

運動会まで残りあと一週間になりました!
上の写真は、生徒たちがストレッチ体操を練習する姿です。

A中学部では、主に体力づくりの時間を使って、毎日運動会の練習に取り組んでいます。
どの生徒たちも、練習するごとに上達が感じられ、本番に向けて頑張ろうという思いを感じます。

運動会では、生徒たちが一生懸命に演技する姿が見られると期待しています!

A中 新入生を迎える会

4月14日(金)に、A・B中学部合同で、「新入生を迎える会」を行いました。

この日のために、新しく2・3年生になったみんなで、プログラム表を作ったり、教室の飾りつけたり、当日の係になって会の進行をしたりして、新1年生たちのおもてなしをしました!

先輩たちから心づくしの会を開いてもらって、さらにはプレゼントももらった1年生たちは、はにかみ笑顔で嬉しそうにしていました。

これから1年間、新しいメンバーで、中学部を盛り上げていこうね!

*小・中学部卒業式*

本日、小・中学部の卒業式がありました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

全員、しっかりと卒業証書を受け取ることができました^^

みなさんのとってもきらきらした表情が印象的です。

温かくて素敵な卒業式でした。

 

4月からも、新しい環境でみなさんのいいところをしっかり発揮して頑張ってください*