A高 運動会

5月21日(土)平成28年度運動会が行われました。

当日は、晴天に恵まれた一日となり、過ごしやすい気候の中で

熱のこもった演技が繰り広げられました。

たくさんのご声援ありがとうございました。

IMG_0562

全力疾走!!「リレー」

IMG_0897

全員でつないだ「西備の丘 大レース」

IMG_2002係の仕事でもキラリと光る姿がたくさん!

☆5月12日(木)献立 

5月12日給食(小学部の量)アラスカご飯 牛乳 さわらのみそだれ ごぼうのごま和え わかめ汁

今日は、今が旬のアラスカ豆が入ったご飯でした!アラスカ豆とは、グリンピースの品種のひとつで、グリンピースより大粒で甘みがあります。

このアラスカ豆のさやむきは、A高等部の作業学習で軽作業班が手伝ってくれました。

132

4

5

みんな上手に豆を取り出していますね!

さやむき前

こんなにあったアラスカ豆が・・・

さやむき後(皮と実)

みんなのおかげで、皮と実に分けることができました。

ありがとうございました☆

A高 運動会練習

今日は演技種目の「スウェーデンリレー」と「西備の丘大レース」の練習をしました。

雨の為、体育館での練習が続いていましたが、今日は久しぶりに使える運動場で、

みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

運動会まで残り10日となりました。

一日一日の練習を大切にして、頑張ってほしいですね ♪

IMG_1460

IMG_1464

A高 交通安全活動に参加しました。 

 春の全国交通安全運動週間の最終日。

本校前を通る県道で、バス通学をしているA高等部の生徒たちが、

地元大井地区の方々と一緒に活動し、交通安全に一役買いました。

少し恥ずかしそうに、しかし笑顔いっぱいで、

啓発用のパネルを掲げたり、チラシやティッシュを配ったりしている姿は、

道行くドライバーのみなさんの心に安全運転の願いを届けることができたのではないのでしょうか。

a

b

 

A高 3学期現場実習報告会

≪本校の教育理念≫

はたらくひと

 

 

 

 

3月17日(木)現場実習の報告会がありました。

今回の報告会は,2年生が発表をしました。現場実習を期間いっぱいやり通して付けた自信や努力したこと,新しく見えてきた自分の課題と次への意欲などを,みんなの前で一人ずつ発表しました。とても堂々とした発表で,1年間の成長と最上級生となる新学期へ向けての頼もしさを感じる発表態度でした。

報告会には1年生も出席して,2年生へ質問をする時間がありました。先輩からの報告を聞いて,卒業後「はたらく」ことへ向けて今すべきこと,これからしていくべきことについて知ることができました。

2葉月

A高 清掃検定

3月に入って,清掃検定がありました。

机を拭いたり,床をほうきで掃いたり,モップをかけたり,ダスタークロスで磨いたり…

生徒たちは,日頃目にして使用したこともある道具を使っての清掃ですが,正しく扱うことや,隅々まで手際よく丁寧に掃除をすることや,礼儀正しい言葉遣いや立ち振る舞いといったことを意識して取り組みました。

定期的に行っている清掃活動ですが,検査員の前で限られた時間でするという,ピリッとした空気の中で行った検定はとても緊張したようです。

このような検定を通して,卒業後に向けた力の一つとして技能や態度を身に付けることができました。また,検定へ向けての練習を通して,やってみようという意欲やできたという自信につなげることができました。

1清掃検定

 

 

A高 3年生の奉仕活動 

いよいよ3月4日は,高等部の卒業式です。

3年生が学校で過ごす時間もあとわずかとなりました。

3年間慣れ親しんだ校舎にも,一緒に学んだ後輩にも,気持ちよくお別れを告げて旅立ちたいという思いを込めて,3年生の生徒は今,校内の清掃活動に励んでいます。

清掃後の校舎を使う在校生も,旅立っていく3年生も,すがすがしい気持ちになることができました。 IMG_0918 IMG_0947

A高「ありがとうの木」満開です

3学期の生活目標は「思いやり・親切」となっています。

高等部の生徒たちは,助け合い,協力し合い,感謝の気持ちをもって,仲良く過ごしていけるようお互いに意識して生活しています。

そのようなお互いの気持ちが伝わると嬉しいだろうということで,「ありがとうの木」を育てています。日頃思っているけど伝えていない気持ちを,花びらの手紙に書いて掲示しました。

たとえば,「いつもみんなや私に元気や笑顔をありがとう。」,「いつも声をかけてくれてありがとうね。」「いつも作業の時にアドバイスやいいことを教えてくれてありがとう。」などなど。

木は,感謝の花で満開になっています。

IMG_0234

A高 3年生を送る会

2月15日(月),3年生を送る会を行いました。

在校生は少し早めに集まって会場の飾り付けをしました。準備が整ったらBGMに合わせて3年生が入場して,会が始まりました。

後輩から3年生の紹介をしたり,3年生から後輩へスピーチをしたり,記念品を贈ったり,会食を楽しんだりしました。特に,みんなで歌った「旅立ちの日に」は,部屋いっぱいに声が響き渡りました。

新しい生徒会役員を中心にしっかりと計画・準備・当日の運営をして,とても楽しい会となりました。

在校生は,お世話になった先輩の卒業を祝って,今までの感謝の気持ちを伝えることができました。

卒業生は,みんなから卒業を祝ってもらい,嬉しい気持ちと感謝の気持ちをもって会を終えることができました。

IMGP0073

A高 生徒会役員の新旧交代式

1月27日(水),生徒会役員の交代式がありました。

先日の生徒会役員選挙で当選した生徒には,当選証書が教頭先生から交付されました。

高等部のために1年間活動してきた旧役員からの退任あいさつを受けて,これから1年間活動を引き継いでいく新しい役員からは就任あいさつをしました。

高等部生徒が拍手で見守る中,旧役員と新役員がお互いに握手を交わしたことで,

役員として高等部を盛り上げていこうという気持ちも引き締まりました。

GE

GE