吹く風も心地よい絶好の運動会日和のもと,子どもたちは,すばらしい演技,がんばりを見せてくれています。A高等部の生徒の準備等でのがんばりもすばらしいです。


B部門「ルパンⅢ世 B部門のたからもの」

玉入れの準備をするA高等部の生徒



全校児童生徒による「玉入れ」
吹く風も心地よい絶好の運動会日和のもと,子どもたちは,すばらしい演技,がんばりを見せてくれています。A高等部の生徒の準備等でのがんばりもすばらしいです。


B部門「ルパンⅢ世 B部門のたからもの」

玉入れの準備をするA高等部の生徒



全校児童生徒による「玉入れ」

A高等部の2年生、3年生が5月と7月に現場実習に行ってきました。
その報告会を7月15日(火)に行いました。
2年生、3年生の報告を1年生は興味深く聞いていました。
質問もたくさんでて、内容の濃い報告会になりました。
また次の現場実習につなげていきたいですね。
6月26日(木)笠岡商業高校の3年生が来校し、交流学習が行われました。
最初に開会式があり、生徒会主催の○×ゲームがあり、盛り上がりました。

その後、グループに分かれて、自己紹介をし、グループごとに笠岡商業の友達が考えてくれたゲームを楽しみました。

ボーリングや鬼ごっこ、折り紙や風船バレー、などなどたくさんのゲームを考えてくれていました。
短い時間でしたが、しっかりと交流しながら楽しむことができました。
5月22日~23日に、A高等部の1年1組がなかよし棟で宿泊学習を行いました。
路線バスを使って、マルナカへ買い物に。みんなで分担して夕飯と朝食の材料を買いました。
買い物の後は洗濯です。自分たちの体操服や作業服を洗って干しました!
夕飯作りスタート!!
グループに別れて焼きそばとお好み焼きを作りました。どのグループもとても上手に作ることができ、おいしくいただきました♪
夕飯の後は布団を敷いたり、交代でお風呂に入りました。その間、トランプをしたりジェンガをしたりと、ゆったりとした時間を過ごしました。
ぐっすり寝て2日目!
朝食はトーストと目玉焼き、ウインナー、サラダを作りました♪ 料理にも少し慣れ、手際よく作ることができました!
朝食の後は掃除をしました。掃除機をかけたり布団を干したり、みんなでなかよし棟をきれいにしました。
その後はゆったりと余暇の時間を過ごしました!トランプやパズル、人生ゲーム、オセロなど、それぞれ自分のしたいことを選んで楽しみました。
1泊2日、あっという間の宿泊学習でした♪
5月21日(水)の体育の時間にA高の生徒達でプール掃除をしました。暑い中のプール掃除は大変でしたが、とてもきれいになり水も冷たくて気持ちよかったです。
プール開きが待ちどおしいですね!

5月11日(日)にカンコースタジアムで障害者スポーツ大会 陸上競技の部が開催され、A高等部の生徒が出場しました。天候にも恵まれ、みんな練習の成果を十分に発揮することができました。
