桜が満開の中、新学期が始まりました!

4月8日(月)、1学期始業式が行われました。桜が満開の「西備の丘」に、子どもたちの明るい声が戻ってきました。校長先生のお話の中にあった、「あ」(あいさつ)「い」(一生懸命)「う」(運動)「え」(笑顔)「お」(お友達)を大切に、これからみんなで、たくさんのことを勉強していきましょう。

高等部 卒業証書授与式

3月6日(水)に高等部卒業証書授与式が挙行されました。保護者や来賓の方、在校生や教職員等、多くの人に見守られながら堂々と卒業生が入場しました。

卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業生は堂々とした態度で、しっかりと証書をもらうことができました。

卒業生代表の答辞では、共に学んだ友達や後輩との思い出やそれまでお世話になった方々への感謝を伝えることができました。

学び舎を巣立っていく卒業生のみなさん、西備で培ったことを糧にして新たな世界へ大きく羽ばたいていって下さい。期待しています。

 

AB中学部 卒業を祝う会

3月1日(金)にAB中学部1・2年生主催の「卒業を祝う会」がありました。2月27日(水)に招待状が届き、3年生は招待状を何度も見て楽しみにしていました。ゲームは、4グループに分かれてオリジナルボチャで競い合いました。とても盛り上がりました。プレゼントは、手作りのハーバリウムでした。3年生は、全員が自分の言葉でお礼を言うことができました。卒業制作の披露では、こんな中学部にしてほしいなぁという願いを込めて、「なかよく・たのしく・えがお・一生けんめい」の言葉を生徒が考え、長い時間をかけてタイルを貼り合わせたものを紹介しました。来校された際にはぜひ見てください。もう少しで卒業です。今日のような笑顔あふれる卒業式になるといいですね。

★Today’s BEST  ショット★
27日(水)にマラソン大会がありました。参加者全員が、目標もしくは、目標以上の周回数を走ることができました。

OT(作業療法士)による研修

1/16(水) B部門で、OT(作業療法士)の河本先生に来校していただき、研修会を行いました。目的は「授業に活かせる姿勢づくり」です。年間3回行っており、今回は3回目です。実際に授業に入っていただき、児童生徒の実態を確認しながらの研修で、B部門の先生方の専門性の向上に役立っています。

B小校外学習

アップが遅くなりました。公共の施設を体験しようということで、11月16日(金)にB小のみんなで、井原図書館に行きました。たくさんの本があり、楽しかったです。

AB小なかよし会♪

子どもたちが毎年楽しみにしているなかよし会。12 月14日に行われました。^^

今年の壁飾りもバージョンアップしてクリスマスムード全開です☆

各学年の出し物をしたり、クリスマスツリーの点灯式をしたりしました。

一番の盛り上がりは子どもたちもわくわくのサンタさんからのプレゼント贈呈。

AB小の子どもたち全員がそれぞれで作ったものがプレゼントとして配られました。何が当たるのかはその時のお楽しみです。

最後はサンタさんと写真を撮って締めくくりました。

12月25日にもきっとサンタさんからプレゼントが届くでしょうね^^