A小4・5・6年 春の校外学習

 A小みろくの里1

小学部の4~6年生のみんなで春の校外学習に行ってきました。

お天気もよく、絶好の遠足日和です。

目指すは「みろくの里」!バスの中は大盛り上がりでした。

A小みろくの里2

着いたらまずはファミリーバスに乗り、園内を一周しました。

楽しそうな乗り物がいっぱいありました。

A小みろくの里3

ヒマラヤコースター怖かったけど、お友達となら楽しく乗ることができました。

 

教育実習生さんも一緒に乗り物に乗ってくれました。

O

高い所も平気!「やっほー!」とみんなに声を掛けました。

A小みろくの里6

魔法みたいに不思議な空間に入ってみました。

A小みろくの里7

6年生はお化け屋敷にチャレンジした人もいました。

A小みろくの里8

みんなたくさんアトラクションに乗ったり、新しいものにチャレンジしたり・・・さすが高学年という感じでした。

みんなの成長を感じた1日となりました。

とっても楽しかったです。

5月30日(金)献立

 

5月30日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 かつおのかりんとからめ ごぼうのごま和え 茎わかめのみそ汁

 今日のかつおは、生姜と醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。きざみピーナッツとの相性もバッチリで、魚が苦手な人でも食べやすい献立でした。

5月29日(木)献立

5月29日給食(小学部の量)

ハヤシライス 牛乳 ビーンズサラダ ぶどうミニゼリー

 今日は、みんな大好きハヤシライスでした。ホクホクしたじゃが芋と甘い玉ねぎが美味しかったです。ビーンズサラダには、4種類の豆(金時豆・枝豆・大豆・てぼう豆)が入っていて、沢山の豆を食べることができました。デザートのぶどうミニゼリーも嬉しかったです。

5月28日(水)献立

 

5月28日給食(小学部の量)

パン 牛乳 若鶏のセサミソース グリーンアスパラのサラダ じゃが芋入り野菜スープ

 今日の若鶏のから揚げには、ごま入りケチャップ味のタレがかかっていました。パンと一緒に食べても美味しかったです。サラダには、今が旬のアスパラが入っていて、季節感のある献立でした。

A高1年1組 宿泊学習がありました。

5月22日~23日に、A高等部の1年1組がなかよし棟で宿泊学習を行いました。

 

 

IMG_0014

路線バスを使って、マルナカへ買い物に。みんなで分担して夕飯と朝食の材料を買いました。

 

IMG_0018IMG_0017

 

 

買い物の後は洗濯です。自分たちの体操服や作業服を洗って干しました!

 

IMG_0028

 

IMG_0035

 

 

夕飯作りスタート!!

グループに別れて焼きそばとお好み焼きを作りました。どのグループもとても上手に作ることができ、おいしくいただきました♪

 

IMG_0053

 

080

 

IMG_0118

 

133

 

 

 夕飯の後は布団を敷いたり、交代でお風呂に入りました。その間、トランプをしたりジェンガをしたりと、ゆったりとした時間を過ごしました。

 

155

 

 

ぐっすり寝て2日目!

朝食はトーストと目玉焼き、ウインナー、サラダを作りました♪ 料理にも少し慣れ、手際よく作ることができました!

 

IMG_0870

 

 

朝食の後は掃除をしました。掃除機をかけたり布団を干したり、みんなでなかよし棟をきれいにしました。

 IMGP1504

 

IMGP1511

 

その後はゆったりと余暇の時間を過ごしました!トランプやパズル、人生ゲーム、オセロなど、それぞれ自分のしたいことを選んで楽しみました。

 

IMGP1513

 

071

 

 

 

1泊2日、あっという間の宿泊学習でした♪

A高プール掃除をしました

5月21日(水)の体育の時間にA高の生徒達でプール掃除をしました。暑い中のプール掃除は大変でしたが、とてもきれいになり水も冷たくて気持ちよかったです。

プール開きが待ちどおしいですね!

5月20日プール掃除 (13)

5月27日(火)献立

5月27日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 豆腐チャンプル 昆布の酢の物 パイン

 今日は、沖縄献立でした。素朴な味の豆腐チャンプルがとても美味しかったです。暑い季節になると、冷たいデザートが嬉しいですね。

5月26日(月)献立

5月26日給食(小学部の量)

わかめごはん 牛乳 いかの煮付け もやしの辛し和え 沢煮わん

 今日は、みんなが大好きなわかめごはんでした。やわらかく煮てある「イカの煮付け」と生姜の効いた「沢煮わん」もとっても美味しかったです。

A中学部 学級園をつくろう

生活単元学習で、学級ごとに畑をつくりました!

IMG_7688

まずは草を抜いて、畑を耕しました。

草が多くて大変でしたが、コンテナがいっぱいになるまで、みんな頑張りました!

IMG_4614

野菜が元気に育つように、プランターに入れる土を、よーく混ぜました。

199

学級ごとに、看板も手作りしました!

CIMG1091

いよいよ植え付けです。

暑い中、植え方の説明をよく聞くことができました!

IMG_3248

苗が折れないように気をつけながら、ポットから上手に取り出せました!

IMG_4712

とても真剣な表情です!!

IMG_3238

まっすぐ上手に植えることができました!

CIMG1141

植え付けが終わったら、みんなで水やりです。毎日水やりがんばります!!

おいしい野菜ができますように♪