フライングディスク

A中学部では毎週木曜日の5時間目に,保健体育でフライングディスクをしています。

「フリスビー」という名前の方がなじみがあるかもしれませんが,「フリスビー」は商標登録された名前で,競技名としては「フライングディスク」といいます。
ちょっとした豆知識ですね♪

まず,教師から投げ方の説明を聞いて,紙皿(にビニールテープを巻いて加工した物)を使って投げる練習をします。

① 横から投げる
② 投げ終えた手先を的に向ける
③ 力を加減して投げる
この3点に気をつけて,練習しました。

いくぞー! それっ!
cimg6964続いて,本物のフライングディスクで的に向かって投げる練習です。
よーく狙って。…ぽいっ!
cimg6977
ご家庭でも,休日などに親子で一緒にフライングディスクをしてみても,いいかもしれませんね♪

音楽コンサート♪

img_0007

本日、開校記念音楽コンサートがありました。

倉敷管弦楽団の方々が来校してくださり、チェロ・ピアノ・フルートのトリオ演奏を生で聴くことができました。

事前に児童生徒のみなさんにアンケートをとり、出てきた候補曲の中から素敵な曲を選んでいただきました。

「日本の歌メドレー」では、「浜辺の歌」「七つの子」「故郷」を演奏してくださり、「あ、この曲聞いたことあるよ。」といった声が聞こえてきました。
日本らしい曲の雰囲気を味わうことができました。

また、「小さな世界」の曲をいろいろな国の曲調で演奏してくださり、なんだか世界一周したような感じで楽しかったですね。

その他にも、とっても素敵な演奏を聴かせていただき、貴重な経験となりました。

img_0071

最後には、お礼の言葉とお礼の品物の贈呈が代表生徒により行われました。

倉敷管弦楽団のみなさん、ありがとうございました☆

A小1・2年 遠足に行ったよ。

15日、1・2年生で遠足に行ってきました。

dscf2337

笠岡駅までバスで移動して、お弁当屋さんでお弁当を買って、古城山公園まで歩いて行きました。

dscf2362

お弁当屋さんでは、自分で注文するのにチャレンジしました。
無事お弁当をゲットして、次は坂道へ!

dsc_0589

dsc_2117

すごく急な坂だったけど、ポイントごとに写真撮影をしたり、休憩をしたりしながら最後まで頑張って歩いて登りました☆

dsc_0647

公園に着いたときの達成感を友達と一緒に感じることができました。

dsc_0599

早速ブランコで仲良く遊びました。

お昼ご飯は展望台の上でレジャーシートを敷いて、景色を見ながら食べました。
楽しみにしていたお弁当。
頑張って歩いた後だったのでとってもおいしかったです。

dsc_0630

食後はおうちの人と一緒に用意してもらって持ってきたおやつ(100円以内)を食べました。
「どうぞ。」と友達とおやつを交換する姿も見られました!

dsc_0653

最後にお猿さんと写真撮影をしました。

dsc_2155

帰りの下り道は、行きよりもすごく速く歩いて降りることができました。
途中で友達とやり取りをしたり、お気に入りの枝を見つけたりして楽しみながら歩くことができました♪

今年度、2回目の校外学習ということで、前回よりもっと見通しをもって楽しく行ってくることができました☆
長い時間、いっぱい歩いて、いっぱい活動しました。
たくさん成長していっていますね☆

校外学習に行ってきました!

9月16日(金),A中学部2年生が校外学習に行ってきました。

行き先は福山。
先日のブログでも紹介したとおり,この日のために着々と準備し,しおりのページを作りためてきた生徒たち。

楽しい一日が始まります♪

みんなでなかよくバス待ち。
img_2843

券売機で全員,電車の切符を買うことができました!
img_2856バスの運賃の支払いも上手にできました。 img_2894

全員で集まってパチリ!
img_1063

昼食をいただきます!
img_4184 何色のファイルを買おうかな。
img_1082

レジでのやりとりも,上手でしたよ。
img_2960
いろいろなねらいが達成できた校外学習でした♪

高等部作業学習体験

進路指導の一環として、今週、A中学部3年生が4日間にわたってA高等部の作業学習を体験しました。生徒たちは、農耕班とシイタケ班に分かれ、それぞれの作業を体験しました。高等部の作業学習は、週当たりの時間数も一日当たりの作業時間も中学部よりは多く、1回の作業量、例えばたい肥等の運搬では1回に運ぶ量も多いため中学部の生徒にとっては大変だったかもしれません。それでも、高等部の先輩の背中を追いつつ懸命に取り組んでいました。その姿を見ながら、単に進路選択の一環としてではなく、キャリアの視点でも効果があると感じました。学部という縦の枠を取り払っての取り組みは、今後も進めていきたいと思います。

img_1176 img_1181

ありがとう・どういたしまして

今日、下校時に校内を歩いていると、下校しようとしているA小学部3年生を担任の先生が呼び止めました。どうしたのかと見ていると、そろって隣のA小学部4年生の教室へ。ちょうど4年生も下校しようと廊下に出てきたところでした。3年生は、並んで4年生に「おやつをありがとうございました。」と元気よくお礼を言っていました。そういえば、4年生は調理室で何かを作っていたのを思い出しました。お隣の3年生にもおすそ分けがあり、それに対するお礼なのだろうと思いました。お礼を言われた4年生もとてもうれしそうでした。自分たちのしたことが、認められてお礼を言われるという経験は、勤労観を養う上でもよい体験になったのではないかと思います。