4月21日(金)新しい友達を迎える会

A・B小学部合同で、新しい友達を迎える会がありました。

今年度は小学部の新転入生が16人ということで、たくさんの新しい仲間が増え、更ににぎやかな学部となりました。

一人一人、自己紹介を終えると在校生のみんなは名前を覚えようと必死です。(笑)

後半は、ギターのお兄さんを迎えて歌を歌ったり、ボール送りのゲームをしたりしました。みんなとびきりの笑顔でした。

6年生の司会はばっちりでした。1年生は頼もしい先輩の姿を見ることができたのではないかと思います^^

新しい学校と、新しい友達、先生。子供たちは戸惑うこともあると思いますが、きっとそれ以上に学校生活を楽しんでもらいたいと願っています。

 

A中 新入生を迎える会

4月14日(金)に、A・B中学部合同で、「新入生を迎える会」を行いました。

この日のために、新しく2・3年生になったみんなで、プログラム表を作ったり、教室の飾りつけたり、当日の係になって会の進行をしたりして、新1年生たちのおもてなしをしました!

先輩たちから心づくしの会を開いてもらって、さらにはプレゼントももらった1年生たちは、はにかみ笑顔で嬉しそうにしていました。

これから1年間、新しいメンバーで、中学部を盛り上げていこうね!

4月12日(水)給食

4月12日(水)今年度の給食がスタートしました!

今日のメニューはパン、牛乳、ポークビンズ、フレンチサラダ、いちごジャムでした。

今年度も、おいしい給食を作ってくださっている妹尾先生、調理員のみなさんに感謝の気持ちを忘れずに...いただきます^^

始業式・入学式

進級、入学おめでとうございます。

先週まで咲いていなかった西備の桜の木も、子供たちを温かく迎えるように満開になり、始業式・入学式を迎えることができました。

新しい学年になり、わくわくと不安が入り混じっている子も多いかもしれませんね。子供たちにとって充実した一年になりますように。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

スタート!

昨日、入学式を終え今日から小学部・中学部・高等部それぞれに1年生を迎えて西備支援学校の1年が始まりました。朝の様子を見てみると、どの子供ももやはり緊張した面持ちでした。1年間いろいろなことを学び、経験し、来年の3月には成長した子供たちの姿を皆さんと語ることができることを楽しみにしています。

 

職員研修 

いよいよ来週から子供たちを迎え平成29年度1学期が始まります。新年度を控えたこの時期、校内では様々な研修が実施されています。昨日は、笠岡消防署北出張所より5名の署員を講師にお迎えして、救急訓練を実施しました。また、この他にも学校教育目標の一つである安心・安全な学校づくりに向けての研修を行っています。今後も避難訓練をはじめ様々な訓練や研修、安全点検等子供たちがより安心・安全な環境で学習できるよう努めてまいります。

新年度がはじまりました

平成29年度が始まりました。今年は少し遅いようですが、西備の丘にも春がやってきました。正門わきの桜はまだ2分から3分咲きというところです。来週の始業式や入学式の頃には、満開になっているのではないかと期待しています。来週、元気な子どもたちの顔に会えることを楽しみにしています。