9月の目標

A中学部の9月の生活目標は『授業がはじまる時間をまもろう』です。各学年で決められた時間までにきちんと授業の準備をして座っているよう、生活委員が声掛けをして取り組みました。帰りの会には、目標が達成できたかみんなで振り返りをしました。たくさん丸がつくように、がんばりました。

 

A小学部4、5、6年生 陶芸体験をしたよ♪

県立美術館の先生が西備支援学校に来てくださり、電動ろくろと粘土を使ってお皿作りを教えていただきました。始めは、手に力が入ってしまい、粘土がぐにゃっと倒れてしまうこともありましたが、少しずつ手の力が抜けていき、お皿作りを楽しむことができました。粘土の感触が気に入り、みんな積極的に活動に参加することができ、貴重な体験となりました。県立美術館の先生がお皿を持ち帰って焼いてくださるので、出来上がりが楽しみです♪♪

避難訓練をしました

9月18日に地震避難訓練がありました。事前の学習では、地震の動画を見て地震の怖さを知り、いざ地震が発生した時には机の下に隠れるなど、災害の勉強をしました。当日の訓練では、みんな慌てず、机の下に隠れて安全に避難することができました。

訓練の後は、消防車に乗ったり救急車の中を見たりして楽しい時間を過ごしました。

避難訓練のあと、消防自動車に乗ったよ!

9月18日(水)に避難訓練を行いました。今回の訓練は、震度5強の地震によって通路が何か所も通れなくなるという設定で行いました。児童生徒たちは、身を守る行動をとって避難指示が出るまで教室等で待ち、その後安全に避難することができました。肢体不自由部門では、スロープやエレベーターを使用しないで避難する訓練を行いました。

避難訓練の後、小学部の児童が消防自動車に乗せていただきました。みんな笑顔いっぱい、とっても嬉しそうでした。消防署員、消防団員の皆さん、ありがとうございました。

農耕班 植え付け作業

A中学部の作業学習では、11月9日(土)のせいび祭に向けての取り組みが始まっています。9月9日(月)の農耕班の作業学習では、野菜の苗の植え付けをしました。キャベツ、白菜、ブロッコリー等、苗を丁寧に扱って植え付けすることができました。今後は、大根や春菊等の種蒔きも行っていきます。子どもたちも、成長を楽しみにしています。

おそうじマイスターになろう!

A中学部の1年生は、生活単元学習の時間に『おそうじマイスターになろう』というテーマで掃除の勉強をしています。机拭きやはき掃除の正しい仕方を練習し、清掃検定に向けて頑張っています。意識するポイントがたくさんあって最初は間違えることもありましたが、やる度に上手になっています。この調子で掃除の技能を身に付けててほしいと思います。

A高等部 1年生 事業所見学に行きました。

9月11日の午後に事業所見学に行きました。

場所は「青山商事 井原商品センター」です。

グループに分かれて見学したり、段ボールをまとめる体験や箱を折って作る体験したりしました。

働いている人の姿を見て、学校での学習も頑張っていこうという声も聞かれました。

PTA施設見学

PTA事業部の主催で、尾道市因島にある「社会福祉法人 若葉」の施設見学に参加しました。

「社会福祉法人 若葉」は、生活介護事業所、就労継続支援事業所、高齢者・障害者地域生活総合支援センターほか、多くの事業所があり、子どもから高齢者まで地域で支える事業を実践されています。施設見学の後、常務理事・総合施設長 副島宏克氏の講話を聞きました。『すべての人が地域社会で普通の生活をする、そのような地域をつくることを理念に活動している』とても心に響くお話でした。

天候にも恵まれ、バスの車窓から見える、海はきらきらときれいに輝いて美しく、バスの中では、ワイワイとにぎやかな声と笑い声であふれて、短時間ではありましたが充実した研修でした。 (文責 校長)

武道 ~A中 空手道~

2学期に入り、A中学部の保健体育の授業で『空手道』に取り組んでいます。空手の段を保有している福島先生の指導の下、「えいっ」「えいっ」と大きな掛け声で「受け」や「突き」等基本的な動作や、平安初段の形の練習をしてきました。授業のはじめと終わりで行う所作(正座、礼、黙とう等)も大切にしています。基本動作と形のうち、自分が得意な方を選び、次の時間は発表する予定です。