皿作りにチャレンジ!

A小学部5・6年生では、図工の時間に、粘土を使って皿作りに取り組みました。石膏型で小皿の型どりをしたり、選んだ色の釉薬に浸して色付けをしたりしました。陶芸は初めての体験でしたが、楽しく取り組むことができました。焼き上がったら、どんな模様の小皿になるのか、どの子も楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋ランの鉢植えを頂きました

岡山県洋蘭生産協会から、見事な洋ランの鉢植えを頂きました。毎年、県内の特別支援学校16校に贈呈していただいており、早速玄関に飾りました。これから卒業式・入学式のシーズンですので、たくさんの方に見ていただけるよう有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部 卒業式の式練習が始まりました

中学部では卒業式練習が始まりました。入退場の仕方や卒業証書の受け取り方などを練習しました。入退場では、ゆっくり間隔を保ちながら歩くことや、名前を呼ばれたら大きな声で返事をしたり、手を挙げたりするなど、ポイントを押さえながら練習することができました。卒業式に向けての第一歩がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A小学部 今週末の課題

タブレットの持ち帰りが始まり、A小学部は週末に課題を出しています。

今週末は、「みんなの作品を見よう」です。参観日がオンラインになり、図工の時間に取り組んだ学習の成果が見ていただけませんでした。子ども達が一生懸命に作った作品もおうちの方にぜひ見ていただきたいと思い、子ども達の作品でいっぱいのA小美術館をclassroomに投稿しています。今週末にはご家族で一緒に見ていただきたいと思います。

 

ワンベースキックボール

A中学部では、保健体育で「ワンベースキックボール」に取り組んでいます。前半に守備や攻撃の練習をしてから、赤チーム、青チームに分かれて、試合をします。毎回接戦になり、1点を争う白熱した試合が行われています。守備は、速くキャッチャーに返球できるように、攻撃は速くホームベースを踏むように全力で頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移行支援会議をオンラインで行いました

高等部3年生は卒業を前に、生徒本人、保護者、関係機関で、移行支援計画をもとに卒業後の就労や生活の支援について共有するため移行支援会議を行いました。今回は、新型コロナウィルス感染対策として、進路先、相談支援事業所、各市町の福祉課、笠岡職業安定所、倉敷障がい者就労・生活支援センター等の関係機関にはオンラインで会議に参加していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A中 体力づくり

A中学部は体力づくりで、ストレッチとウォーキングに取り組んでいます。ストレッチでは、教師の動作を見ながら、同じように体を動かして、体を伸ばします。ウォーキングでは、運動場のトラックを曲に合わせて歩きます。自分のペースを守って、時間いっぱい歩いています。寒い冬でも、体の動かし方を知ったり、体力をつけたりして、元気な体作りを目指しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを活用して

A小学部では、先週から持ち帰りを始めたタブレットをご家庭でも使っていただけるように授業でしっかりと活用して学習を進めています。1年生は、みんなで一緒に使い方を確認してから使い始めます。2年生以上になると、学習の中で個々の課題にあったアプリを使用し、個別課題にとりくんだり、休憩時間にお絵かきアプリを使用して絵を描いたり、動画を見たりとスケジュールに沿って使うことに慣れ、ルールを守って使うことができるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月の給食のめあて

2月の給食のめあては「みんなで楽しく食べよう!」です。

給食はコロナ禍、みんなと会話をしながら、おいしく楽しく食べるというのができない現状ですが、食物への感謝の気持ちと食を楽しむ心を忘れないでほしいです。

2月3日は節分献立でした。節分とは「季節を分ける」という意味があり、立春の前日を節分というようになりました。その春が始まる前に「不幸や災いのない1年になりますように」という願いをこめて豆を投げ、鬼(災い)をはらう日です。また、鬼が家に入ってくるのを防ぐために、柊の枝にいわしの頭を刺した柊いわしを飾ります。鬼は、においのきついいわしと、とがった柊が嫌いなためです。給食では豆を使った酢の物といわしの甘辛を出しました。健康に過ごせるよう願っています。

 

 

(2月3日の献立)

「 ごはん・牛乳・いわしの甘辛・大豆と野菜の酢の物・けんちん汁 」

 

 

韓国の福袋を作りました

A中学部のせいびタイムで、「韓国の伝統文化に触れよう」に、講師のキム先生とオンラインでつなぎ、韓国のお正月に子供たちに配られる福袋を作りました。生徒たちは、キム先生が、実際に福袋を作っている様子を見ながら、各教室で作りました。少し難しそうでしたが、完成すると、生徒たちはとてもうれしそうでした。

2/3の山陽新聞朝刊の井笠・浅口市版に記事が掲載されました。