A中学部 総合的な学習の時間(せいびタイム) 「井原の町について調べよう」

3学期のせいびタイムでは、グループごとに分かれて井原の町のことについて学習しています。タブレットを使ってインターネットで調べたり、特産品のごぼうやぶどう、文化などを題材に体験や製作をしたりしています。3月にお互いの学習の成果を発表し合う予定です。

移行支援会議

高等部3年生が移行支援会議を行いました。進路先や関係機関の方々と、将来の希望や支援、卒業後の利用等について確認をしました。緊張しながらも自分の希望を伝えることができました。

グローブ贈呈式

大谷選手から贈られたグローブの贈呈式をしました。大谷選手がプレイしている動画を見た後に校長先生から代表の児童にグローブが手渡されました。受け取るとすぐ手にはめてうれしそうに跳び回った子、グローブに触れるのが初めてなのか怖々受け取った子など受け取リ方は様々でした。

いただいたグローブは、使うときはもちろん、片付けも丁寧にしてみんなで大切に使います。

第3回 学校運営委員会

2月14日(水)第3回学校運営協議会を開催しました。地域連携や学校ボランティアの活用を中心に、本年度の学校運営、学校教育活動についてまとめを行いました。また、来年度の学校運営方針についても説明し、委員からたくさんの貴重なご意見をいただきました。

おもちつき

A小学部では笠岡東ライオンズクラブの方を「もちつき名人」としてお招きし、もちつきをしました。おもちをついたり食べたりすることが初めての子もたくさんいましたが、名人と一緒にきねでついたり、つきたてのおもちのおいしさにびっくりしたりと和やかな楽しい会になりました。

心の鬼を追い払え!

A小学部では各クラスで節分に合わせて豆まきをしました。「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」など心の中に住んでいる鬼を追い払おうと、勇気を出して怖い鬼に向かい豆に見立てた紙玉や玉入れの球をまいて追い払いました。

ジョブマッチング

1月25日に企業の方をお招きしてジョブマッチングを行いました。「企業が求める人物像」をテーマに働くために必要な力、学校生活ですぐにできること等についてお話していただきました。今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。

節分献立

2月1日の給食は節分献立でした。節分は2月3日です。節分とは立春の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。「鬼は外」のかけ声とともに豆を投げ、鬼を退治します。また、鬼が家に入ってくるのを防ぐために、玄関にひいらぎの枝にいわしの頭をさした「ひいらぎいわし」を飾ります。鬼は「とがったもの(ひいらぎ)」「においのきついもの(いわし)」が嫌いです。これから始まる1年が、不幸や災いがない年になるようにと願いがこめられています。今日の給食にも「いわし」と「豆」を使いました。昔からの行事を大切にし、健康に過ごしてほしいです。

お店やさんになろう

A小学部3年生は、「お店やさんになろう」の学習でドーナツ屋さんになりました。2学期から商品を作ったり、トレーに商品をのせる練習をしたりして準備をしてきました。参観日にはドーナツ、ナゲット、ポテト、ジュースの係、チケット係になっておうちの人をもてなしました。

タブレットを使おう

A小学部2年生はタブレットに入れてある様々なアプリを使って学習をしました。ひらがなを入力して再生したり、ペンの太さや色を工夫しながら絵を描いたりと、タブレットの良さを生かして楽しく学習することができました。