6月18日~19日に宿泊学習がありました。
1日目は、校外学習。
バスに乗って笠岡駅へ。
切符を買って、電車に乗って新倉敷駅へ行きました。
新倉敷駅では、JR西日本の「旅育」に参加しました。
駅員さんに駅や新幹線の案内をしてもらいました。
新幹線の通過する音にびっくり!!速かったね♪
いろいろな新幹線の種類があることを教えてもらいました。
新幹線に乗れて、とっても嬉しかったですね。
また修学旅行で新幹線に乗るのが楽しみになりました★
駅員さん、JRさん、ありがとうございました。
その後は、新倉敷駅から歩いてレストランに向かいました。
小雨だったけど、傘をさしながらの移動もがんばりました。
でも、気分はるんるん。
レストランでは、好きなメニューを注文して食べました。
支払いも上手にできました。おいしかったね。
次に、スーパーにお泊まりに必要な食材を買いに行きました。
5個くらいそれぞれ買う物があったけど、
何を買うか練習の中で覚えていたり、買い物リストを見たりしたので
ばっちり買い物することができました★
その後は、学校まで電車とバスで帰ってきました。
そして、お泊まりするなかよし棟へ。
晩ご飯は、夏先取りの「流しそうめん」!
事前に授業の中でみんなで割って作った竹を使いました。
取れなくても、楽しいです。
外で食べるとまた格別でしたね。
夜は、雨だったけど屋根の下で花火をしました。
それもまたきれいでいい思い出になりました。
お布団の中では、楽しくてなかなか寝られない6年生でした。(笑)
2日目は、朝食のサンドイッチを自分たちで作って食べたり、
前日に冷やしていたバケツプリンを食べたりして楽しくなかよし棟で過ごしました。
小学部最後の宿泊学習。6年生のみんならしく
なかよく、たのしく、終えることができました◎