6月15日(月)献立

6月15日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 すずきの南蛮漬け はりはり和え 油揚げのみそ汁 味付け海苔

 今週の給食には、いつにも増して岡山県産の食材が多く入っています。

今日の岡山県産の食材は、お米、牛乳、すずき、玉ねぎ、ねぎ、生姜、花切大根、人参、もやし、しいたけ、味付け海苔でした!!

明日の給食には、どんな岡山県産の食材が登場するのでしょう!!楽しみですね♪

6月12日(金) 献立

6月12日給食(小学部の量)ごはん  牛乳  若鶏の梅みそ焼き  いんげんの炒め物  湯葉入りすまし汁

湯葉は会席料理など上品な食事によく出される食品ですが、大豆の栄養が凝縮されていて栄養満点!野菜たっぷりのおいしいメニューでした。

あいさつ運動

6月5日(金),8日(月)に,高等部ではあいさつ運動をおこないました。

生徒会の役員が中心になって,登校してくる生徒に向けて「おはようございます!」と,元気なあいさつをしました。登校してくる生徒も嬉しそうな表情で「おはようございます」と,あいさつを返すことができて活気のある一日がスタートしました。

IMG_0098

児童生徒がお互いに気持ちの良いあいさつを交わしたり,元気のよい返事をしたりすることができる,明るい西備支援学校になるように,学校として「あいさつ・返事」を1学期の生活目標としています。各部で具体的な目標も決めました。

   A小「元気にあいさつをしよう」

   A中「笑顔であいさつをしよう」

   A高「みんなでしよう,明るいあいさつ」

   B小「元気にあいさつ・へんじをしよう」

   B中「さわやかなあいさつをしよう」

   B高「気持ちのよいあいさつをしよう!」

ポスター掲示などの啓発活動を通して継続した指導に取り組み,活気ある明るい西備支援学校を目指します。

 

 

6月8日(月) 献立

6月8日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 厚揚げとキャベツの甘辛みそ炒め ひじき入り和え物

ドライブルーベリー

ブルーベリーには人間の眼に良い効果があるアントシアニン色素が豊富に含まれ

ていて目の保養などにとても良いです。栄養満点のおいしいメニューでした。

A高1年1組 宿泊学習

先週の2組に続き,A高等部1年1組の宿泊学習を5月28日(木)~29日(金)に行いました。

午前中は通常授業に参加し,午後から開始式の後,バスに乗って夕食と朝食の食材の買い物へ出発しました。

買い物を終えたら,早速夕食の準備をして,おいしいカレーが完成しました。

翌日は洗濯したものをアイロンがけしたり寝具の片付けをしたりして,修了式を行いました。

2日間を通して,生活に必要なことにみんなで挑戦し,できることを増やすことができました。また,みんなで協力し楽しく過ごせたことで,友情も深めることができました。

2345