おひな様をつくりました

A小1年生は図画工作の時間におひな様を作りました。

短冊状の折り紙をはさみで切って、紙皿に貼っていきオリジナルの顔を貼り付けたら完成です。はさみで切るのがとても上手にできるようになってきました。にこにこのかわいらしいおひな様を作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部 美術「寄木細工」

中学部は、美術「寄木細工」で入れ物を作りました。作りたい形を選び、その設計図に木を並べてからボンドでつけました。紙やすりで表面をきれいに磨き、組み立て、最後にニスを塗って仕上げました。一人一人が根気強く取り組み、すばらしい作品が出来上がりました。心をこめて作った作品を大切に使ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回 学校運営協議会をオンラインで行いました

3月3日(木)第3回学校運営協議会をオンラインで開催しました。学校の教育活動や学校評価に関して報告をし、委員の方から地域の方々に協力していただき充実した学校生活ができていることをしっかり情報発信していくことで、地域との結びつきが、さらにふかまるのではないかといった貴重なご意見をいただきました。また、国際交流や農業体験や公民館のリサイクル活動など、こんなにも力強い「せいび応援団」がいてくださることに感謝し、さらに次年度につなげていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A高3年生 メイクアップ・スキンケア講座

A高等部3年生は社会人になる前に大人のマナーを身につけようとメイクアップ・スキンケア講座を行いました。男子は、清潔感を大切にすることを目的に洗顔や髭剃りの仕方を実践しました。さらに、髪型によって相手に与えるイメージが変わることを学び、ヘアーメイクも行いました。身だしなみを整えた姿に自信たっぷりに写真を撮りました。女子はメイクアップに挑戦しました。始めは恥ずかしがっていましたが、下地を整えアイシャドウを入れると、鏡の中の自分にくぎ付けになったり、友達とお互いに見合ったりしてとどんどん笑顔になっていきました。最後に口紅を付けると自分の姿にびっくりしながらも大人になった姿に見入っていました。

感染対策でマスクを外した時には、話さない約束をしっかり守りながら、大人になる喜びを感じることのできる大切な学習ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー作り

小学部児童の作品を載せた令和4年度版のカレンダーが完成しました。月順に並べたり、留め具を付けたり、ひもを通したりと、できる作業をみんなで少しずつ分担して仕上げた力作です。

A小学部の児童は、他学部の先生へ配達にも行きました。他学部の先生に「はい。」と大きな声で丁寧に渡し、自分達で作ったものを自信を持ってお届けすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 いじめ対策委員会を行いました

2月22日に、笠岡市・里庄町相談支援センター相談支援専門員の江木様、PTA会長高橋様とオンラインで第2回いじめ対策委員会を行いました。

本校から、学校生活アンケートの結果や教育相談について報告した内容をもとに話し合いました。アンケートを行うだけでなく、その後教育相談につなげ、より詳しく話を聞き、課題を各部や部門で共通理解し、対応していくことの大切さを確認にしました。お二人の助言者のご意見を参考に会の中で話し合ったことをお便りでお知らせいたします。

 

中学部 卒業を祝う会

2月25日(金)に、AB中学部合同で卒業を祝う会を開催しました。この日のために1・2年生は役割を分担して、会場の飾りつけ、招待状とプレゼント作り、当日の司会進行や在校生代表あいさつなどを行いました。当日はAB部門が別会場での分散開催となりましたが、1年間一緒に活動してきた1・2年生からの心がこもった会になり、3年生はとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B部門 卒業生を送る会

B部門の卒業生を送る会がありました。在校生で役割分担をして、プレゼントを渡したり司会や挨拶をしたりと、学部を超えてお祝いの気持ちを伝えました。また、卒業生は、思い出写真をみんなで見て学校生活を振り返ったり、卒業生クイズを在校生にしたりしました。B部門みんなで思い出を作ることができました。