第2回 地震避難訓練

1月13日に第2回地震避難訓練を行いました。今回は、担任の先生が避難経路を決定し、児童生徒を安全に避難させなければならないという状況を想定して訓練を行いました。冬休み中に避難経路確認担当と児童生徒の安全管理担当を決め、協力して破損している建物から児童生徒を安全に避難させる経路を考える机上訓練を行った上で実施しました。児童生徒は、揺れがおさまるまで机の下などで身を守り、先生から避難経路を伝えてもらうと、落ち着いて避難行動をとることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災頭巾を作りました!

A中学部の3年生は、生活単元学習で防災についての学習をしてきました。先日、2学期から取り組んでいた防災頭巾がついに形になり、13日(金)には実際にかぶって避難訓練を行いました。自分の作った防災頭巾で頭を守りながら、安全に避難場所まで移動することができました。