4月21日に不審者対応訓練を行いました。緊急放送が流れると、教室の外にいた児童生徒もすぐに室内に入って外から見えないように隠れ、静かに緊急事態解除の放送を待つことができました。教職員は、教室内のカーテンを閉めたり、窓を大型テレビでふさいで中が見えないようにしたりして安全な場所の確保をしました。児童生徒一人一人が自分の身を守るために必要な行動を知ること、教職員が児童生徒と自分自身の身を守るために主体的に判断し、行動できることを目標として様々な避難訓練に取り組んでいます。
月別アーカイブ: 2023年4月
はじめての給食
作業学習、職業・家庭が始まりました
生活「春をさがしに」
A中学部 新入生を迎える会をしました。
A小新しい友達を迎える会
満開の桜の木の下で
令和5年度 入学式
岡山県立西備支援学校のホームページへようこそ
本校は、岡山県の南西部に位置する知的障害部門と肢体不自由部門を併せもつ特別支援学校です。広大な敷地の中には、四季折々に木々が繁り、色とりどりに咲き競う花が目を楽しませてくれます。また、一年を通して野鳥のさえずりも聞かれます。この様な豊かな自然に育まれ、令和5年度は、小学部48名、中学部22名、高等部39名、全校109名が日々元気に学習に取り組んでいます。
本校では、「卒業後も伸びゆく力の育成」をめざし、一人一人に応じた教育を行い、持てる力を最大限に伸ばし、自分らしく充実した人生を送ることができる児童生徒を育てるために、教職員一丸となって一人一人の教育的ニーズに応じた教育の実現に努めています。
子どもたちの成長のためには、地域の人たちとの関わりも大切になると思っています。前年度までの取り組みに加え、地域の皆様と連携を今以上に深めながら、学校と地域のつながりを大切にした教育活動を行い、子どもたちの力を伸ばしていきたいと思っています。
また、本校は、特別支援教育のセンター校としての役割を果たすべく、関係諸機関の方々と連携しながら地域の特別支援教育を進めてきています。今後も共に手を携えて、特別支援教育の充実により一層努めていきたいと思っています。
なお、日々の子どもたちの学校生活の様子や様々な情報を本校ホームページや Facebook で発信しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
今年度も、保護者の皆様や地域・関係諸機関の方々のさらなるご支援、ご協力をよろしくお願いします。