運動会に向けて練習中 

中学部では運動会に向けて、保健体育や体力づくりの時間に練習に取り組んでいます。

今年の中学部の演技は「心をひとつに、そろって進め!Tバトンリレー!」です。

Tバトンリレーでは、チームのみんなとペースを合わせて障害物を越えたりUターンしたりして進みます。そして、心をひとつにうらじゃを楽しく踊ります。みんな楽しみながら練習をがんばっています!

「なつやさい」の苗を植えました

小学部3年生はトマト、キュウリ、ナスの苗を植えました

先生が、それぞれの苗を見せながら「これは、何の野菜ができるでしょう。」という質問をすると、「トマト!前に植えたことあるよ。」「ナス。だって紫色だもん。」と自信をもって答える子もいました。

土を掘り、ポットから優しく苗を取り出し、そっと土をかぶせて水をやりました。

夏の収穫を楽しみに毎日の水やりや観察を続けます。

 

地震避難訓練

4月28日に地震対応避難訓練を行いました。緊急地震速報を受け、身を守る行動をとり、揺れがおさまってから、近くの避難場所への一次避難をしました。その後、運動場に二次避難を行い消防署の方から避難の時に気をつけることを教えていただきました。

地震避難の訓練は繰り返し行っているので、落ち着いて行動できる児童生徒がたくさんいました。

初めての避難訓練 

4月28日、1年生にとっては入学して初めての地震避難訓練がありました。事前学習では、地震が起きたら素早く身を守る行動に移ることができるよう、一人ずつ「机の下で頭を守る」を体験をしました。その成果もあり、本番では4人とも机の下で「ダンゴムシのポーズ」が上手にできました。