A中学部 作業学習週間

12月1日(月)~5日(金)は、作業学習週間でした。

いつもは週2回、取り組んでいる作業学習ですが、この一週間は、毎日作業学習に取り組みました。

午前中はずっと作業学習で、長時間作業するのは初めての生徒も多かったのですが、時間いっぱい集中して作業することができました。

◆農耕班◆

IMG_5294

この週から急に気温が下がり、屋外での活動はとても寒かったと思います。

ですが、みんなだまって重い堆肥を何度も何度も運びました。

IMG_5301

安全に気をつけて、協力して作業ができています。

IMG_5252

草抜きも、普段なかなかできない場所まで頑張りました。

IMG_5277

野菜の苗を、一本ずつ丁寧に植えていきました。

◆手芸班◆

無題7

一人一人が、自分に任された仕事に集中して取り組み、たくさんの製品を作ることができました。

無題10

困ったときには自分から質問ができています。

教室内では、作業に関係のある話し声しか聞こえず、みんなが目標を意識して、黙々と作業しています。

無題13

手縫いだけでなく、ミシンにも挑戦しています。

◆陶芸班◆

CIMG6752

木の葉の形のお皿やコースターの他、大きなお皿や大きなコースターにも挑戦しました。

CIMG6760

大きい分、粘土の量も多くなるので、たたいたり伸ばしたりするのも、いつも以上に力がいりますが、しっかりと自分で取り組めました。

CIMG6762

大きなお皿は割れやすく、成形が難しいのですが、使ってくれる人のことを思い浮かべ、一つ一つ丁寧に作ることができました。

 

どの作業班も、一週間とてもよく頑張りました。

作業学習週間での経験を活かして、より一層力を付けていき、高等部やその先につなげていけるよう、今後もみんなで頑張ります!

コメントは受け付けていません。