A中学部 作業学習週間

A中学部では、11月30日~12月4日の5日間を「作業学習週間」として、午前中いっぱい作業学習に取り組みました。

農耕班は、堆肥運びに取り組みました。長時間何度も繰り返して、堆肥を運びました。

外はとても寒かったですが、汗をかきながら時間いっぱい頑張りました。

IMG_0994IMG_1033

ほうき草を使ったほうき作りも、丁寧に頑張りました。

DSCF3727

手芸班では、いつも作っているタイル製品やビーズ製品に加えて、オーナメントや、くるみボタン等の新製品にも挑戦しました。

一つ一つ丁寧に取り組み、商品になることを意識して頑張りました。

DSCF4463DSCF4451

毎日、たくさんの製品を完成させることができました。

DSCF4490DSCF4493DSCF4492

陶芸班では、せいび祭での売上表を見ながら、よく売れた製品を中心に取り組みました。

また、新製品として、落ち葉を粘土にのせて伸ばし、葉脈の模様を付けたお皿作りも頑張りました。

CIMG3121CIMG3151

 

5日間で、こんなにたくさんのお皿を成形しました。

CIMG3134

 

長時間集中して作業に取り組むことは、とても体力・気力のいることですが、どの生徒も最後まで一生懸命頑張ることができました。

作業学習週間をやりきったことが、大きな自信になりましたね。

これからも頑張りましょう!

A中学部 校外清掃

A中学部では、総合的な学習の時間「せいびタイム」で、2学期は「学校や地域をきれいにしよう」に取り組んでいます。

地域美化グループ、校内美化グループ、室内美化・掲示グループに分かれて、毎週学習しています。

11月27日には、A中学部全員で、今年度2回目の、井原駅の校外清掃に行ってきました。

始めの会では、生徒代表が、学校での取り組みや意気込みを発表しました。

CIMG2669IMG_0855

その後、いつもの学習グループに分かれ、掃除場所を分担して取り組みました。

032IMG_0918

DSC05711DSC05702

先月の校外清掃の経験と、日頃の学習を活かして、積極的に清掃活動に取り組むことができました。

DSC05726

また、室内美化・掲示グループが作成した、学校での取り組みをまとめたポスターを掲示させていただき、通り掛かった方に見ていただいたり、「ありがとう。」と声を掛けていただいたりしました。

DSC05737

最後には、井原鉄道や井原市役所の方に、「きれいにしてくれて、ありがとう。」と言っていただき、生徒からも、「頑張りました!」という声がたくさん聞こえました。

自分たちの活動が、人の役に立ち、喜んでもらえているということが分かり、とてもうれしかったですね。

日常生活の中でも、「きれいにしよう。」、「喜んでもらいたい。」といった気持ちをもって努力する姿が見られることが多くなり、みんなとても頼もしいです!

A中学部 せいび祭まとめ会

A中学部では、先日行われたせいび祭の、まとめ会をしました。

せいび祭当日は、開会行事からステージ発表、神島外中学校との交流会、ふれあいタイムでの販売と、盛りだくさんでした。

IMG_3871IMG_3897

まとめ会では、それらの様子をフォトムービーで振り返り、販売での売り上げ金からお給料を一人ずつもらいました。

CIMG2026CIMG2066

これまで、せいび祭に向けて作業学習に一生懸命取り組み、販売も頑張った成果としてもらったお給料は、とてもうれしかったですね。

このお給料を使って、好きなお菓子とジュースを買い、みんなで乾杯しました!

せいび祭、みんな本当によく頑張りました☆

来週は、作業学習週間です。次は校内販売に向けて、またみんなで頑張りましょう!

CIMG2489

A中1年 宿泊学習

A中学部1年生は、11月5日~6日に宿泊学習を行いました。

1日目は、路線バスに乗ってスーパーへ行き、夕食や朝食作りに必要な材料を買ってきました。

先日の校外学習で経験したことを活かして、マナー良くバスを利用したり、買い物をしたりすることができました。

IMG_9309

食材の他、お家の人に頼まれたおつかいもしてきました♪

なかよし棟に帰ってからは、温水プールで余暇を過ごしました。

IMG_9342

わくわくタイムでも利用している温水プールですが、1年生だけで入るとまたひと味違いましたね。広々としたプールで思いっきり遊んだり、ゆったり過ごしたりできました。

その後は、夕食作りをしました。

CIMG1010 それぞれが自分の役割にしっかり取り組んだり、早く終わったら他の仕事も手伝ったりしながら、みんなでおいしい夕食を作ることができました。

メニューは、カレーライス・温野菜サラダ・スープ・りんごで、みんなもりもり食べました☆

夕食の後は順番にお風呂に入り、就寝準備をしてから、おたのしみタイムでした!

IMG_9396ちょっとこわいお話を聞いて、どきどきしましたが、その後はみんなでぐっすり眠ることができました。

2日目は、起床後、洗顔をしてから朝食作りをしました。11/5・6宿泊 (84)IMG_9402トーストと卵料理を作って食べました。

 

 

 

 

 

 

その後、分担して掃除・洗濯をしました。

11/5・6宿泊学習 (26)IMG_9434IMG_9446

使った場所や衣服を、きれいにすることができました。

休憩時間は、部屋でのんびり過ごしました。

大西1IMG_9464

 

 

 

 

 

おやつにホットケーキも作りました。

中川 (4)

おいしかったですね♪

昼食は給食でした。みんなよく食べました!

午後は振り返りをして、宿泊学習のまとめをしました。

中学部に入って初めての宿泊学習。自分の役割に責任をもって取り組んだり、友達と協力して活動したりすることができました。生活面での経験を広げるだけでなく、友達と過ごす心地よさを感じることもできましたね♪

これからも頑張りましょう☆

A中3年 修学旅行

A中学部3年生は、10月28日~30日に、修学旅行に行ってきました。

IMG_1505IMG_1534

 

 

 

 

 

駅で出発式をし、新幹線に乗って大阪方面へ行きました。

1日目は、インスタントラーメン発明記念館へ行きました。

IMG_0053カップに色を塗ったり、模様を描いたりして飾り付けをし、好きな具材を選んで自分だけのオリジナルカップラーメンを作りました。

IMG_3493

IMG_3502

みんなでおそろいのバンダナをつけて、麺をこねて伸ばしたり、製麺機を使ったりして、手作りインスタントラーメンの体験もしました。

2日目は、ひらかたパークに行きました。

良い天気で、いろいろな乗り物に乗ることができました。

自分たちで選んだ乗り物に、友達や先生と一緒に乗れて、楽しかったですね☆

IMG_1710

DSC05532DSCF3669

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目は、アクアライナーに乗り、淀川からの大阪の景色を楽しみました。

ゆったりとした時間を過ごせました。

DSC05579昼食は、眺めの良いレストランで、ステーキランチを食べました。

豪華な昼食で、うれしかったですね♪

DSC05641

昼食後、また新幹線に乗って、元気に帰ってきました。

 

楽しかった修学旅行を振り返って、11月11日に報告会をしました。

CIMG1408修学旅行での活動を1、2年生にしっかりと伝えることができ、

1、2年生は、3年生の報告を聞いて、「大阪行ってみたい~!」と言っていました。

おみやげの贈呈もあり、1、2年生も大喜びでした♪

事前学習を重ね、これまでの宿泊学習や日々の学びを活かして、思い出に残る修学旅行となりましたね。

絆もより深まりました。中学部で一緒に過ごす時間も残り少なくなってきましたが、これからも、仲間との時間を大切に、みんなで頑張りましょう!

 

A中1年宿泊学習1日目

A中学部1年生は、11月6日~7日に、宿泊学習に取り組んでいます。

1日目は、路線バスに乗って、夕食や朝食の食材の買い物に行ってきました。

学校に帰ってからは、温水プールで余暇活動を楽しみました。

その後、みんなで夕食作りをしました。

これからみんなで作ったカレーライスやサラダを食べて、お風呂に入ります。

みんな元気に活動できています♪

IMG_2984IMG_2983

 

A中3年、B中3年修学旅行最終日

A中学部3年生、B中学部3年生は今日、修学旅行最終日でした。

A中3年は、今日はアクアライナーに乗って、水上からの景色を楽しみました。

全員元気で、そろって活動できました。IMG_2923B中3年は、福岡タワーに上って福岡市内を一望したり、ロボットスクエアに行ってロボットショーを見たりしました。

A中3年、B中3年全員、元気で帰ってきて、無事解散式を行うことができました。

来週、楽しい思い出をたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています♪

A中3年、B中3年修学旅行

A中学部3年生は、本日修学旅行2日目です。

2日目は、ひらかたパークに行きました。グループに分かれて、事前に調べて選んだ乗り物に乗ったり、みんなでお昼ごはんを食べたりして楽しみました。

体調をくずした生徒もいましたが、今は落ち着いています。

明日は全員そろって、アクアライナーに乗れますように!

IMG_2920IMG_2921

 

 

 

 

 

 

 

B中学部3年生は、10月29日~30日で、福岡方面へ修学旅行に来ています。

1日目は、マリンワールド海の中道へ行き、レストランで食事をしたり、イルカショーを見たりして楽しみました。

全員元気に過ごせています!詳しくはまた後日お伝えします。

 

A中3年修学旅行1日目

A中学部3年生は、今日から大阪方面へ修学旅行に行っています。

今日は、インスタントラーメン発明記念館へ行き、インスタントラーメン作り体験をしました。

その後、マイクロバスに乗ってホテルに移動しました。

渋滞で予定より到着が遅くなりましたが、みんな元気です!

詳しくは後日お伝えします。IMG_2918

 

A中2年 宿泊学習

A中学部2年生は、10月22日~23日で宿泊学習に取り組みました。

1日目は、バスと電車で岡山市へ行きました。路面電車にも乗りました。

運賃の支払いや、マナーもばっちりでした!

まず、RSK山陽放送へ見学に行きました。

いろいろな機材や、番組のセットを間近で見たり触れたりできました。

テレビにも映りました♪

CIMG0169その後、後楽園のおしゃれなカフェでお昼ごはんを食べました。岡山城を眺めながら、ゆったりと食事をすることができました。支払いは、お財布に入っているお金の中から、必要な分だけ出すことができました。

CIMG0211CIMG0224

 

 

 

 

 

昼食の後は、グループに分かれて後楽園と岡山城を観光しました。CIMG0248班長、副班長、写真係、保健係の役割をそれぞれ意識して、友達と楽しく観光することができました。

その後、岡山駅に戻って、お土産を買いました。お家の人に喜んでもらえるか考えながら、予算の範囲で買えるものを探し、上手に支払いができました。

CIMG0396

学校に戻ってからは、少し休憩をしてから夕食作りに取り組みました。

CIMG0440CIMG0438IMG_14562CIMG0452

みんな校外学習で疲れているにもかかわらず、自分の役割をしっかり頑張ったり、友達の役割も手伝ったりしながら、岡山名物のまつりずしを作ることができました。

とてもおいしかったですね♪

この後はお風呂に入って、よく寝ることができました。

2日目は、起きて着替えを済ませたらすぐに朝食作りをしました。

DSCF4151CIMG0523

CIMG0511CIMG05272

朝早くから、みんな一生懸命調理をしました。

栄養教諭の授業を受けて考えた、バランスの良い朝食を作ることができました。

献立は、ごはん、さわらのごまみそかけ、白菜とおくらのおひたし、納豆でした。

CIMG05462CIMG0542CIMG0571

朝食の後は、掃除や洗濯をしました。宿泊学習の目標でもあった、「自分でできることは自分でする」を意識して、よく頑張りました。

DSCF4161

その後は、レクリエーションを楽しみました。自分の役割をしっかりとこなしながら、みんなで一緒に楽しむことができました♪

2日間、みんなで協力して、良い宿泊学習にすることができました。経験を確実に積み重ねて、「自分で頑張る」「友達と一緒に頑張る」ことができ、団結力もアップしていますね☆

これからも、頑張りましょう!