A小2年 校外学習にいったよ!

A小2年 校外学習①

A小2年 校外学習②

A小2年 校外学習③

 

A小2年生4名が校外学習に行ってきました。

バスに乗ってお店まで行って、買い物をしてきました。

去年に引き続き,二回目になる校外学習でしたが,

子どもたちは見通しをもって楽しみながら活動することができました。

バスに乗ったり,お金を払ったり,店で自分が買うものを探したり・・・と

いろんなことを経験することができました。

「上手にできたよ!」「楽しかったよ!」という子どもたちの笑顔がたくさんみられました。

 

12月18日(水)献立

12月18日給食(小学部の量)

【クリスマス献立】 パン  牛乳  タンドリーチキン  添え野菜  コンソメスープ  ケーキ

今年はタンドリーチキンでした。みじん切りにしたタマネギやニンニク、ショウガ、ヨーグルト、カレーなど、いろいろな味が一つになっておいしいソースになっていました。ケーキもかわいい箱に入っていて、食べても、見ても楽しい給食になりました。

B高1組 調理実習をしました!

総合の学習で郷土料理を調べています。今日は調べた郷土料理の中から、岡山の郷土料理「ばらずし」と秋田県の郷土料理「きりたんぽ鍋」を作りました!
すし酢から合わせて、炊きたてのごはんに混ぜました。切るように混ぜるのが難しかったようです。。。

寿司酢を合わせる

出来上がりをみんなで食べました◎

完成品!

お飾り作り

A・B高「お飾り作り」に挑戦!!
 地域の方に来ていただき正月のしめ飾りの作り方を教えていただきました。
 先月のせいび祭で発表した音楽演奏やぶち合わせ太鼓を見ていただいた後、
6つのグループに分かれて真剣に取り組みました。縄をなう作業はとても難しく、
手伝ってもらいながらそれぞれ立派なしめ飾りが出来上がりました。

A,B高お飾りつくり

B部門 第2回 進路懇談会がありました

今日(12月11日)B棟の視聴覚室で、第2回進路懇談会がありました。
昨年の卒業生の保護者の方から、どのようにして進路決定に至ったか、卒業後どのような生活をしているかなどのお話をいただきました。高等部1組、2組の生徒も参加し、真剣に話を聞いていました。

IMG_1745

お話の中で、事業所で作っているさをり織の製品を実際に見せてくださる場面もありました。

IMG_1759

これからの進路決定に関して、いろいろな話を聞くことができ、貴重な時間となりました。