A高 職員研修

8月3日(月)A高等部の職員研修がありました。

旭川荘療育・医療センター顧問をされている,木本陽一先生をお招きして「生徒理解」という演目の講演を聞きました。このテーマを分かりやすくお話してくださり,あっという間の研修会でした。

生徒たちの自立とは何か。

自立に向けて学校,地域,家庭,医療,福祉…どう関わっていくのか。

自立に向けて教育では何をするのか。

高等部の教育は何を大切にしなければならないのか。

改めて考えを深めることができる有意義な時間となりました。

奉仕作業がありました

本日、本校の奉仕作業がありました。

暑い中、たくさんの保護者の方や児童生徒のみなさんにご協力いただきました。

草集めや、グラウンドの整備ができ、気持ちよく新学期を迎えることができます。

ありがとうございました。

IMG_2238

A小3年 1学期 宿泊学習

7月9日~10日に3年生の宿泊学習がありました。

初めての宿泊学習ということで、ワクワクドキドキのみんなです^^

P1060054バスに乗って笠岡方面へ。

スーパーに買い物に行ってきました♪

P1060074

何回も練習してきたお買い物。

晩ご飯の材料をきちんと自分たちで買うことができました。

 

学校に帰ってからは、大好きな温水プールで泳いで楽しみました☆

 

IMG_1588DSC06323夜ご飯は、おにぎりを自分で作って食べました。

自分たちで作って食べるって、なんだか嬉しかったね。

 

IMG_3761掃除や布団の準備等、自分でできることは自分でしました。

初めての宿泊学習はドキドキしたけど、とっても楽しかったですね。

新たな経験をして、また一回りお兄さん・お姉さんになった3年生のみんなでした♪

A高 1学期 実習の報告会

7月14日(火)現場実習・校内実習の報告会がありました。

途中に休憩を取りながらでしたが約2時間という長い時間,生徒のみんなはしっかりとお互いの発表を聞き合うことができました。

現場実習や校内実習の体験をみんなの前で発表したことは,生徒それぞれに貴重な時間となりました。

3年生は,やり遂げた達成感や自信をもち,自分の進路を考えて残りの学校生活でできることをさらに頑張ろうという意欲をもつことができました。

2年生は,達成感とともに次の実習や作業学習も頑張ろうという意欲をもつことができました。また,3年生の報告を聞いたことで,卒業後の進路について考えることができました。

1年生は,校内での実習をやり遂げた達成感をもって,2年生からの現場実習を頑張ろうという気持ちになることができました。また,2・3年生の報告を聞いたことで,自分の進路について考えるきっかけになりました。

P1080481 P1080513