B部門 修了式がありました。

本日、修了式が行われました。

代表者が、1年間の思い出や学習したことを発表しました。

B部門小学部代表児童が、この1年間毎朝係活動でしていた天気の発表をしてくれました。

修了式3

修了証授与では、中学部代表として、B部門中学部代表生徒が修了証を受け取りました。

修了証授与1修了証2

修了式後は、各教室で学習の記録が一人一人に配られました。

 

 

3月23日(月)献立

3月23日給食(小学部の量)

カレーライス 牛乳 れんこんサラダ 牛乳かん

 今日は、今年度、最後の給食ということで、みんなの大好きなカレーライスでした。みんな、美味しそうに食べていました。

4月からの給食も楽しみですね。

3月20日(金)献立

3月20日給食(小学部の量)

ミートソースのスパゲティ 牛乳 水菜サラダ オレンジ

 今日は、玉ねぎ・人参・マッシュルームなどが沢山入ったミートソースでした。とっても美味しかったのですが、口のまわりや服を汚さずに食べるのは、かなり難しかったのではないでしょうか。

今年度の給食も、残すところ後1日です。最後のカレーも楽しみですね。

3月19日(木)献立

3月19日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 高野豆腐の煮物 小松菜と切干大根の和え物 ししゃもの天ぷら

 今日は、ししゃもが天ぷらになっていました。焼きししゃもも美味しいですが、天ぷらにしたしゃもも良いですね。

3月18日(水)献立

3月18日給食(小学部の量)

パン 牛乳 マカロニグラタン 人参サラダ 野菜スープ

 今日の給食には、手作りマカロニグラタンが登場しました。マカロニ・ハム・玉ねぎ・コーン・えび・マッシュルーム・ほうれん草・チーズが入った具沢山のグラタンで、お腹も心も大満足でした。

3月17日(火)献立

3月17日給食(小学部の量)

ゆかりごはん 牛乳 いかの煮付け 黄にら入り和え物 白玉ふのすまし汁 バナナ

 今日の和え物には、岡山県産の黄ニラが入っていました。緑のニラに光を当てずに育てると黄ニラになります。緑のニラに比べて柔らかく、甘味があります。黄ニラは、高級食材ということで、スーパーでもあまり見かけないかもしれませんが、生産量は、岡山県が全国1位です。高級食材なので、給食には、少ししか入っていませんが、黄ニラを感じながら食べてくれたのではないでしょうか。

3月16日(月)献立

3月16日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 若鶏ののりごま揚げ 野菜のレモン酢和え 大根のみそ汁

 今日の鶏肉のから揚げには、青のりとごまが付いていてとても香ばしかったです。ごまは、和え物やスープに入れることが多いですが、鶏肉に付けて揚げるのも良いアイディアですね。沢山のごまを食べることができました。

✿卒業証書授与式✿

3月6日に高等部、3月13日に小・中学部の卒業証書授与式がありました。

いずれの式も、厳かかつ温かい雰囲気の中、本校体育館で盛大に挙行されました。ご臨席くださった皆様、ありがとうございました。

この度卒業された、A高等部15名、B高等部4名、A中学部8名、A小学部4名、B小学部4名の皆さん、本当におめでとうございます。

高等部を卒業された皆さんは、これまでの経験を糧に、社会でたくましく輝いてくれることと思います。

小学部、中学部を卒業された皆さんは、これからまた、新しい場所、新しい仲間、新しい学びが待っていますね。

これまで育んできた絆を胸に、ますます活躍してくれることを期待しています!

●高等部卒業証書授与式の様子

IMG_0050

IMG_0062

在校生 送辞 

IMG_0067

卒業生 答辞

IMG_0110

●小・中学部卒業証書授与式の様子

288

卒業証書 授与

342

卒業生 わかれのことば

DSCF3123

A中学部 作業学習まとめ会

3月12日に、作業学習のまとめ会をしました。

農耕班、手芸班、陶芸班に分かれて、1年間みんな本当によく頑張りました!

一人一人、賞状を受け取りました。

CIMG8963 受け取り方も、1学期のまとめ会のときよりさらに、堂々としていました。

CIMG8991

一人一人、お給料ももらいました。

CIMG9000

お給料で、自分や友達が作った製品を買いました。

CIMG9006

最後に、みんなで乾杯をしました。

1年間、丁寧に製品を作ったり、一生懸命販売をしたりしましたね。

頑張って作った製品を買ってもらったり、使ってもらったりして、働く喜びを知ることができました。

 

3年生は、いよいよ明日卒業します。

良い門出になるよう、最後までみんなで力を合わせましょう!