元気に泳ぐ鯉のぼり

5月の風物詩の一つに鯉のぼりがあります。本校でも子どもたちが作った鯉のぼりがあちらこちらの掲示板で元気よく泳いでいます。どの鯉のぼりも作り方や材質などにいろいろな工夫があり、子どもたちの主体的な活動を引き出そうとする先生方の努力がうかがえます。皆さん、この鯉のぼりのように元気に学校生活を送りましょう。

IMG_0395 IMG_0394 IMG_0400 IMG_0397IMG_0396

A中学部 せいびタイム

A中学部の総合的な学習の時間である、せいびタイムでは、1学期は「自分たちで考え、取り組んでみよう」というテーマで活動しています。

「つくる」、「うごく」、「レクリエーション」の3つの中から、自分のやってみたいグループを選択して取り組んでいます。

それぞれのグループの、昨日の活動の様子をご紹介します。

〈つくるグループ〉

CIMG0032

前回、生徒たちが作りたいと言ったものの中から、今回は帽子を作りました。

不織布に好きな絵や文字を描いて、すてきな帽子が出来上がり、みんなうれしそうでした。

〈うごくグループ〉

IMG_8102

ステップを踏んで準備運動をしてから、エアポリン、トランポリン、バドミントンの中から、自分の好きなスポーツを選択しました。

最後はみんなで縄跳びもしました。しっかり身体を動かして楽しむことができました。

〈レクリエーショングループ〉045

昨日はとっても良い天気だったので、ハイキングに行きました。

タンポポ、シロツメクサ、カラスノエンドウ等、見付けた草花を集めて、季節を感じることができました。

どのグループも、自分たちのしたいことを自分たちで選択して、楽しむことができています!