A・B小 卒業を祝う会 

A・B小合同で卒業を祝う会がありました。

P1270414

この会のために、在校生のみんなは飾り作りやプレゼント作り等、たくさんの準備をしてきました。

DSCN0039

お祝いムービーを見た後、6年生のみんなが好きなダンスを一緒に踊ったり、だるま落としゲームをしたりしました。

DSCN0042

そして、在校生のみんなが一生懸命作ってくれたプレゼントをもらって、卒業生はとても喜んでいました。みんなの精一杯の気持ちは伝わったみたいです^^

IMG_5577

IMG_5586

少しさみしいけど、本当にじーんと温かい気持ちになって、目をうるうるさせていた子もいました。本当に素敵な友達に囲まれて、よかったね。

卒業しても、友達です。みんなそばにいるので、これからも頑張ってくださいね♪

小・中学部の卒業式は3月11日。残りの小学部での生活、素敵な時間にしてください☆

2月26日(金) 献立

2月26日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 豆腐と野菜の炒め煮 小魚のいそ辺揚げ のり佃煮

いそ辺揚げは、のりの風味豊かで、

小魚が苦手な子どもでも、頭からしっぽまで

おいしく食べることができました♪

A中 せいびタイム 校外学習

A中学部の総合的な学習の時間「せいびタイム」では、学期ごとにいろいろなテーマで学習しています。

3学期は、「でかけよう!~ライフパーク倉敷~」をテーマに、実験や遊びを通して様々な科学的事象について学習してきました。

今日は、いよいよ校外学習!

A中学部全員で、ライフパーク倉敷へ行ってきました。

IMG_1314IMG_1335

CIMG7014 (2)

CIMG7014

科学の力を利用した様々な展示物に触れて、科学の不思議さやおもしろさを体験してきました。

プラネタリウムでは、たくさんの星を見て、明るさや色にも違いがあることを知りました。

こぐま座の物語も鑑賞しました。

その後、レストランで昼食をとって、バスで学校に帰りました。

みんな積極的に見学や体験をして、科学を身近に感じることができましたね。

卒業を前に

来週金曜日は高等部卒業式です。卒業を前にA高等部3年2組の生徒たちが、ボランティア活動を行っています。その一環として2月10日のブログでも紹介しました、シバザクラの植え付けをしてくれました。おかげでかなりの苗を植えることができました。もうしばらくすると花が咲いた様子を見ることができると思います。ごくろうさまでした。IMG_0897