本日の来訪者

 校長室には、多くの方が来られるのですが、今日はA小学部1年生、2年生の子どもたちが来てくれました。自分で作った名刺をもってのご挨拶でした。どの子どももきちんとお辞儀をしてから名刺を手渡してくれました。将来、少しでも多くの人や地域とかかわって暮らす人になってほしいというのが私たちの願いの一つでもあります。これからも、今日のような取り組みを通して人と関わっていく経験を積んでいってほしいと思いました。IMG_0376

参観日とPTA総会がありました。

本日は、今年度第1回目の参観日でした。

多くの保護者の方に参観していただき、児童生徒も頑張っている姿を見てもらってとてもうれしそうでした。

また、PTA総会にも多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

特に役員の方々には、大変お世話になります。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

5月1日(金) 献立

5月1日給食(小学部の量)

肉うどん 牛乳 きゅうりの酢の物 かしわ餅

5月5日は「端午の節句」ということで、デザートにかしわ餅が登場です!

一足早いお祝いの料理にみんなニコニコ。

今年一年もみんなが元気に過ごせますように。

 

並んだ靴

今日、音楽遊戯室の前を通るとA小学部の子どもたちが楽しそうに授業をしているようでした。廊下を見ると、上履きが壁に沿ってきちんと並べてありました。後で聞くと、子どもたちが自分で並べたということでした。何気ない当たり前のことかもしれませんが、自分で靴をそろえて通行の邪魔にならないように並べるということは、とても大切なことではないか思います。自立という視点からもこういった何気ないことが、多くの人や地域との関わっていくことや役割を通しての社会に貢献していくことにつながっていくと感じた次第です。靴をそろえる