A中1年 生活単元学習「生活名人になろう」

A中1年生は、9月17日に近くの自動販売機で卵とお茶を買う学習をしました。
次の日には、自分たちで買った卵を使って、卵焼きを作りました。卵を割ったり、調味料を計ったり、安全に器具を使ったりしながら調理し、甘くておいしい卵焼きが完成しました。
そして、その授業の中ではおにぎりも作りました。手を三角にしてぎゅっぎゅっと握り、大きくて立派なおにぎりができました。
一学期に手作りしたランチョンマット、コースター、コップを使って食事の準備をし、みんなでおいしくいただきました。

A小学部 1年1組 「お手伝い隊」を頑張っています。

お手伝いが大好きな1年生。
「きらきら お手伝い隊になろう!」という単元で、様々なお手伝いに取り組んでいます。
第一弾は「お洗濯」
汚れの付いたタオルを「ジャブジャブ洗う、ギュッとしぼる、パタパタ干す」
という手順で頑張りました。
第二弾は「お掃除」新聞紙を「拾ってごみ箱へ入れる」を頑張りました。