第2回 学校運営協議会を開催しました

9月21日(水)に第2回学校運営協議会を開催し、学校における安全な環境や地域と連携した防災について協議しました。今回は、学校運営協議会委員の皆さんよる校内安全点検を実施し、その後の協議では、新しい視点で安全な教育環境について御示唆をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢掛町なかよし旅行

9月9日に「矢掛町なかよし旅行」があり、本校からも児童が参加しました。居住地である矢掛町の友達と広場でゲームをしたり、ブドウ狩りをしたり楽しい時間を過ごすことができました。一緒に参加した保護者から、「矢掛町の小学校の先生方に『大きくなったね。』『がんばっているね。』と声をかけてもらいうれしかった。」という感想を聞くことができました。子ども自身にとっても保護者にとっても教員にとっても居住地域の学校との交流の大切さや意義を改めて感じることができました。矢掛町の先生方には大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お彼岸献立

【お彼岸献立】

9月23日の秋分の日の前後3日間を「お彼岸」といい、9月20日は彼岸の入りです。秋のお彼岸には秋の七草の「萩」にちなんで「おはぎ」、春のお彼岸には「ぼたん」の花にちなんで「ぼたもち」を作ります。今日の給食にも、おはぎを出しました。昔ながらの風習を大切にしてほしいです。