ポテトサンド、牛乳、コーン入りスープ、キウイフルーツ
じゃがいもは様々な料理や加工食品になっています。
肉じゃがやカレー、ポテトチップスなど、たくさんありますね。
みなさんはどんな食べ方が好きですか?
2月27日に、A中学部全員で、校外学習に行ってきました。
先日お伝えした、せいびタイムでの取り組みで、パン工場へ行き、パン作りについて学習しました。
バスに乗って工場まで行きました。
工場に着いてバスを降りると、パンの良いにおいがして、わくわくしました!
まず、パンを作っている様子を見学したり、パンができるまでのビデオを見たりしました。
初めて見る光景に、興味津々でした!
その後、パン作りを体験しました。
間近で見る職人技に、みんな目が釘付けでした!
パン作りの後は、パンの試食をさせていただきました。
いろいろな種類のパンに、いろいろな具材が並んでいて、それぞれ自分が食べたいサンドイッチを作って食べました。
最後に、自分で作ったパンを箱に詰めて、おみやげにしました。
おうちの人にも食べてもらえて、うれしかったですね♪
普段の生活ではできない、貴重な体験をすることができました。
また経験の幅が広がりましたね。
3月5日に、A・B中学部で、卒業を祝う会をしました。
1、2年生で準備をして、3年生を招待しました。
卒業生の入場です。盛大な拍手で迎えました。
1、2年生からもらった招待状を手に、少し照れくさそうな様子で、卒業生が入場しました。
司会は2年生が務めました。
もうすぐ最高学年になる自覚をもち、落ち着いた態度で会の進行をしてくれました。
教頭先生からお祝いの言葉をいただき、みんなでゲームを楽しみました。
ゲームの後は、1、2年生から、手作りのプレゼントを渡しました。
一人一人の、思い出の写真が載ったカレンダーをもらって、みんなとてもうれしそうです!
そして、中学部3年間の思い出を、スライドショーを見て振り返りました。
「在校生の言葉」では、卒業生との思い出や、感謝の気持ち、応援の気持ちを伝えました。
「卒業生の言葉」では、一人一人が、思い出を発表しました。
最後に、みんなで楽しく歌を歌いました。
1、2年生で作ったお花のアーチをくぐって、卒業生が退場しました。
A・B中学部全員で、また一つ楽しい思い出を作ることができました。
3年生が中学部で過ごすのも、残り1週間となりました。
温かく、晴れやかな気持ちで卒業式を迎えられるよう、1日1日をみんなで大切にしましょう。