学校給食週間

本校では、1月25日(月)~1月29日(金)を今年度の学校給食週間としています。

給食週間では、

・給食の喜びや楽しさを知ること

・食物の栄養や健康についての関心を高めること

・給食を支えてくれる人たちに感謝の気持ちをもつこと

を目的としています。

先週から、2学期に実施したアンケートで児童生徒が選んだリクエスト献立のメニューが、給食に登場しています。

CIMG4233

また、特別献立として、1月14日(木)の給食では、A高等部の園芸班で育てた大根を使用した「みそ煮込みおでん」も、おいしくいただきました。

給食週間に向けて、高等部の給食委員を中心に、掲示物も作成しています。

CIMG4165CIMG4182

今後は、学年や学級ごとに、給食について知るビデオ視聴、調理室の見学、栄養教諭による食に関する授業等、様々な取り組みが行われます。

給食週間を通して、より感謝して楽しくおいしく給食を食べてもらいたいです。

1月の風物詩

昨日来の寒波により西備の丘も白く雪化粧をしました。幸い、本日の午後にはほとんど雪も消えましたが、強い北の風に少し芽吹いていた西備の丘の木々も身震いしているようです。さて、1月の風物詩と言えば、書初めがあります。書の内容は課題であったり1年の計であったりと様々ですが、今年も子どもたちの書初めが掲示板を賑わしています。その一部を紹介いたします。 IMG_0842 IMG_0841    IMG_0832