A中1年 校外学習

A中学部1年生は、本日笠岡方面へ校外学習に行ってきました。

久しぶりに路線バスを利用しました。マナーを守って乗車できましたね。

運賃の支払いも、頑張りました。

IMG_0006

笠岡駅前に着いたら、スーパーへ行って買い物学習をしました。

生活単元学習「おもてなしをしよう」で、来週3年生をおもてなしする際に必要な食材を購入しました。

IMG_0024

その後、おうちの人に頼まれたおつかいの品も購入しました。

家に持って帰って、喜んでもらえたことと思います。

IMG_0032

買い物が終わったら、笠岡市役所内のにこにこ食堂へ行きました。

まず、職員の方へ一人ずつインタビューをしました。

「働くために、学校でどのようなことを頑張ったらよいか」、「仕事をするときには、どのくらい休憩時間があるのか」等、事前に考えていたことを聞きました。

IMG_0044

その後、券売機で食券を購入し、それぞれ好きなものを食べました。

IMG_0054

インタビューをしたり、先輩が働く姿を見たりして、「はたらく」ということについて知ることができました。食事も、マナーを守って仲良く楽しく食べることができました。

今回は残念ながら2名欠席でしたが、またみんなで一緒に振り返りをして、今後に活かしていきましょう!

卒業式に向けて

高等部卒業式までひと月となりました。ここ数年卒業式の日には廊下にかわいらしい花が置かれ、卒業生を祝福しています。今年も、A中学部の生徒たちが、卒業式に向けてプランターでパンジーを育てています。ここしばらくは寒い日が続いているのですが、立春が過ぎ来週あたりからは温かくなりそうです。今はまだ小さな苗もきっと大きく育ち卒業式の日には、華やかさを演出してくれると思います。IMG_0874-150x150[1]

A小 「風の子」さんが来てくれました★ 

地域のボランティア人形劇サークル、「風の子」さんがA小学部に来て下さいました。

お話が大好きな子どもたち。この日をとても楽しみにしていました。

P1210845「大きなかぶ」のエプロンシアターや手遊び歌、大型紙芝居「七つぼし」等、とっても素敵なお話をたくさんして下さいました。

IMG_5354

みんなお話に引き込まれて、「楽しかった♪」と満面の笑みでした。

IMG_5387

なんと、最後にはサプライズとしてかわいいキャラクターが遊びにきてくれて、一緒にダンスをしたり、手作りのコマのプレゼントをもらったりしました。

サプライズプレゼントに、みんなも大喜び。

温かな地域の方々に囲まれていることをとても嬉しく思いました。

「風の子」の皆様、素敵な時間を本当にありがとうございました。

 

 

A小 鬼はそと♪福はうち♪ 

節分を迎え、鬼がA小学部の各教室にやってきました。

全然平気な子から、大泣きをする子、恐がりながらも頑張って豆を投げる子等、

様々でしたが、無事鬼を追い払うことができました^^

また、明日からも楽しい学校生活を過ごせそうですね。

DSC_3676

1月25日(月) 献立

1月25日給食(小学部の量) カツカレー 牛乳 海藻サラダ バナナ

今日から一週間は、学校給食週間です。

今日は、リクエスト献立主食部門第1位の、カツカレーでした♪

大好きなカレーの上に、サクサクのとんかつをのせて、

みんなうれしそうに食べていました。

2月2日(火) 献立

2月2日給食(小学部の量)

いわしの甘辛丼  牛乳  れんこんの梅肉和え  けんちん汁  節分豆

今年の節分は2月3日

みんなは1日早く節分献立です。

栄養満点のおいしい給食を食べて~鬼は外!福は内!