A高等部3年生は講師に川崎晴美先生を招き、接客マナー講習会を行いました。
今回は電話のかけ方や電話の取り次ぎ方、メモの取り方を勉強しました。
電話は姿が見えないけれど、相手がいるつもりで笑顔で話すことや電話を切るときは、フックを押してから切るといったマナーを教えていただきました。
また、電話に出ながらメモを取る実践的な練習も行いました。
A中学部、2学期のせいびタイム(総合的な学習の時間)では、学校を美しくするために、「清掃」「窓ふき」「草ぬき」等の奉仕活動を行います。今回は、「机拭き」に取り組みました。雑巾の絞り方を練習した後、拭き残しのないように隅々まで拭く練習をしました。教室の机や、視聴覚室の机を拭いて、きれいにしました。